PAGE TOP

一般社団法人 日本認知症ケア学会ホームページ  The Japanese Society for Dementia Care
HOME
toppage

地域 茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県
人数 会員: 2,158 名,専門士: 2,862 名 *2022年8月1日時点
部会長 野呂 牧人 ( (医)藍生会 介護老人保健施設ケア・ビレッジ シャローム )
副部会長 高橋 克佳 ( NPO法人 認知症ケア研究所 )
委員 松岡 佳美 ( デイサービスセンターお多福 茨城町 )
諏佐 紀惠子 ( 埼玉協同病院 )
渡辺 和美 ( デイサービスセンターお多福 )
齋藤 義孝 ( 一般社団法人 巨樹の会 新上三川病院 )
辻 玲子 ( 公立大学法人 埼玉県立大学 )
上田 さより ( (社福)厚生会 特別養護老人ホーム 第二川口シニアセンター )
委員 湯澤 洋子 ( 小規模多機能型居宅介護事業所はるかぜ )

募集講座一覧

関東1地域部会U(浦和)事例検討会 NEW
テーマ コロナ禍で見つけた一筋の光 新しいケアの視点や支援を振り返る
日 時 2023年2月19日(日)
会 場 埼玉会館(さいたま市浦和区高砂3-1-4)
定 員 50人(応募者多数の場合,締切日後に抽選)
参加費 会 員 3,000円, 専門士 3,000円, 一 般 5,000円 
単 位 5単位 (発表者 + 3単位)
参加申込 終了しました
申込締切 2023年1月11日(水)
プログラム 13:00 開会,あいさつ
13:15 事例検討
14:45 振り返り
15:00 アンケート記入
15:10 閉会,あいさつ
事例発表者の募集

ご自身の事例を発表することができます(要審査).

  • 作成方法

      発表事例申込用紙をダウンロードし,指示にしたがって事例を記入してください.

      発表事例申込用紙ダウンロードはこちら#

  • 事例提出方法

      E-mailにて学会事務センターまでご提出ください.

      提出先wp.hensyu@nqfm.ftbb.net

  • 提出締切日

      2023年1月11日(水)

  • 単位

      発表者は専門士単位が別途3単位加算されます.

申込コード G


過去講座一覧

関東1地域部会T 2021年10月中旬 資料に基づく自己学習【現地開催なし】
関東1地域部会T(小山)事例検討会 2020年7月11日 実施方法を変更
関東1地域部会U(つくば)事例検討会 2020年2月8日 つくば研究支援センター
2019年度関東ブロック大会 2019年11月17日 幕張メッセ国際会議場(千葉県)
関東1地域部会T(小山)事例検討会 2019年7月20日 小山商工会議所(栃木県)
関東1地域部会U:水戸 2019年2月9日 茨城県青少年育成協会(茨城県)
2018年度関東地域大会 2018年10月21日 幕張メッセ国際会議場(千葉県)
関東1地域部会T(小山)事例検討会 2018年7月21日 小山商工会議所
関東1 地域部会U(越谷)事例検討会 2018年2月17日 埼玉県立大学