PAGE TOP
一般社団法人 日本認知症ケア学会ホームページ The Japanese Society for Dementia Care
HOME
トップページ
NEW
講座・大会情報
学会案内
大会案内
地域部会
発行雑誌
年間予定表
専門士
認定試験
toppage
NEW
講座・大会情報
学会案内
大会案内
地域部会
発行雑誌
年間予定表
専門士
認定試験
トップページ
>
学会案内
> 関連リンク
学会概要
入会案内・登録変更
定款
決算報告
役員名簿
特定商取引法に基づく表記
関連リンク
日本認知症ケア学会理事長就任あいさつ
次の20年に向かって
一般社団法人日本認知症ケア学会 理事長
繁田 雅弘
東京慈恵会医科大学
2018年度から日本認知症ケア学会の理事長を務めさせていただいております.たいへん光栄であると同時に,たいへんに重い責任に身が引き締まります.取り組みを始めた課題も含めて紹介します.
第1に,学会員と認知症ケア専門士(以下,専門士)のケアと支援に対する倫理観やプロ意識を刺激し,高め続ける学会でありたいと考えます.認知症の人はこういうふうにケアすればよいのだとか,家族はこういうふうに支援すればよいのだと結論を出してしまったところで,ケアは後退し劣化していきます.本人の想いにもっと寄り添うやり方があるのではないか, もっと尊厳を大切にする姿勢があるのではないかと,考え続ける姿勢を学会は醸成したいと考えます.たとえば,学術大会は,学会参加者の要望を満足させるばかりでなく,ケアの未来を探しつつ,学会員を刺激し続けるものでありたいと考えます.
第2に,学会運営の効率化を考えます.組織されてきた数多くの委員会はいずれも必要な委員会ですが,思い切って統廃合し,組織をスリム化しました.地域ケア活動・家族支援委員会と認知症施策検討委員会と広報・社会貢献委員会(広報・社会貢献関連)を将来構想委員会に,権利擁護委員会は倫理・コンプライアンス委員会に,認定試験問題作成委員会(専門士・認知症ケア准専門士)は認知症ケア専門士認定委員会に,認定試験問題作成委員会(認知症ケア上級専門士/以下,上級専門士)は認知症ケア上級専門士認定委員会に,それぞれ統合しました.一方で,必要に応じて新たな委員会を組織する柔軟性をもつこととしました.それぞれの委員会には, 組織された経緯と意義があります.それを変更することはよいことばかりではないかもしれませんが,よい点とそうでない点を見極めるためにも, 今期は新たな方針で委員会を運営してまいります
第3に,より多くの方々にこの学会を知ってもらうための取り組みを実施します.日本認知症ケア学会は 28,408 人の学会員(施設・団体会員 121 施設含む)と 35,461 人の専門士(上級専門士 1,011 人含む)を擁します(2018 年 10 月現在).そうした方々のなかには,地域での認知症支援に携わりたいと願う方々が少なくないと思います.そうした方々が一般の人々からみえる形で活躍することで,学会と専門士を広く知っていただけると考えました.今年度から,企業の協力を得て専門士が地域の認知症の人や家族の相談に乗る事業を始めました.これ以外にも,学会員と専門士のみなさまが活躍できる提案をお待ちしています.
第4に,学会員および専門士のための研修を見直したいと考えます.学会では研修会や教育講演を年間で約 80 回実施していますが,希望しても参加できない人が出ている一方で,会場で空席が目立つこともあります. 開催時間や場所がニーズに合っていない可能性を考えました.そこで,従来と異なった時間帯や場所での開催も企画します.たとえば,ナイトセミナーと称して,ウイークデーの勤務終了後に参加者が駆けつけられる時間での開催を企画しました.こうした取り組みにより,専門士資格を更新したかったが,更新単位を獲得する機会に恵まれず資格を失う人を減らしたいと考えます.
第5に,海外にも日本の専門士制度にならって認知症ケアの専門家を育成したいと考える国が多くあり,日本の協力が求められています.そこで, International Federation of Dementia Care( 国際認知症ケア連合/理事長:本間 昭)を設立し,本学会が海外の専門士制度の整備に技術協力することといたしました.これにより,日本の専門士の資格は国際的な認知症ケアの資格にもなります.日本認知症ケア学会は 20 年の経験を生かして, アジア諸国をはじめ世界の認知症ケアの発展に貢献したいと考えます. 今後とも学会を挙げて,認知症や高齢者に対する人々の理解を深めて差 別や偏見を少しでも薄め,認知症とともに生きる人も,認知症のない人も, 障害をもつ人も,障害のない人も,希望をもって自分らしい人生を探し求めることのできる地域づくりを目指して活動していきたいと思います.そのために,1 人ひとりの学会員と専門士のご理解とご協力と,忌憚のない意見と指導を切にお願いするものであります.
学会概要
設立
2000年6月
理事長
繁田 雅弘(東京慈恵会医科大学)
会員数
26,849名(2020年7月現在)
年会費
正会員:5,000円
施設・団体会員:30,000円
賛助会員:100,000円
学会概要
入会案内・登録変更
定款
決算報告
役員名簿
特定商取引法に基づく表記
関連リンク