地域 | 北海道 |
---|---|
人数 | 会員:1,612名,専門士:2,089名 *2019年1月1日時点 |
部会長 | 田辺 毅彦(北星学園大学文学部心理・応用コミュニケーション学科) |
副部会長 | 宮崎 直人(グループホームアウル) |
委員 | 山田 律子(北海道医療大学看護福祉学部) 黒澤 直子(北翔大学) 松本 望(北海道医療大学 看護福祉学部) 井出 訓(放送大学老年看護学) 田辺 睦子(パンキャンジャパン北海道支部) 高橋 重幸((医社)直江クリニック グループホームゆうあい) 横山 晃子(北海道医療大学認定看護師研修センター) |
監事 | 畑 亮輔(北星学園大学 社会福祉学部) |
抽 選応募多数の場合は抽選 / 先 着定員になり次第締め切ります
北海道地域部会T事例検討会 NEW | |
テーマ | 新型コロナウイルスの感染防止対策 |
---|---|
実施方法 | 資料に基づく自己学習【現地開催なし】 |
資料送付日 | 2021年4月下旬(予定) |
参加費 | 会 員 3,000円, 専門士 3,000円, 一 般 5,000円 |
単 位 | 5(事例発表者は+3) |
参加申込 |
![]() ![]() |
申込締切 | 2021年3月17日(水) |
申込コード | R |
2020年度北海道ブロック大会 | |
開催方法 | WEB配信 |
---|---|
配信期間 | 2021年2月(予定) |
テーマ | 認知症ケアの探求;皆,達人になるために |
単 位 | 7単位/領域T(発表+3単位) |
事前参加締切 | 受付終了 |
公式サイト | ![]() |
北海道地域部会U事例検討会 | 自己学習 | 実施方法を変更 |
---|---|---|
北海道地域部会T(帯広)事例検討会 | 2020年6月27日(土) | 実施方法を変更 |
北海道地域部会V(札幌)事例検討会 | 2019年12月15日(日) | 北星学園大学 |
北海道地域部会U(旭川)事例検討会 | 2019年10月19日(土) | 道北経済センター |
2019年度北海道ブロック大会 | 2019年9月29日(日) | 北星学園大学 |
北海道地域部会T(帯広)事例検討会 | 2019年6月29日(土) | 帯広経済センタービル |
北海道地域部会W(函館)事例検討会 | 2019年2月23日(土) | 函館北洋ビル |
北海道地域部会V(札幌)事例検討会 | 2018年12月16日(日) | 北星学園大学 |
北海道地域部会U(旭川)事例検討会 | 2018年10月20日(土) | 道北経済センター |
2018年度北海道地域大会 | 2018年9月30日(日) | 北星学園大学 |
北海道地域部会T(帯広)事例検討会 | 2018年6月30日(土) | 帯広農協連ビル |
北海道地域部会V(函館)事例検討会 | 2018年2月24日(土) | 函館市亀田福祉センター |
北海道地域部会U(札幌)事例検討会 | 2017年12月17日(日) | 北星学園大学 |
2017年度北海道地域大会 | 2017年8月27日(日) | 北星学園大学 |
北海道地域部会T(帯広)事例検討会 | 2017年6月10日(土) | 道新ホール |
北海道地域部会W(函館)事例検討会 | 2017年2月25日(土) | 函館市亀田福祉センター |
北海道地域部会V(旭川)事例検討会 | 2016年11月19日(土) | 旭川勤労者福祉会館 |
2016年度北海道地域大会 | 2016年9月11日(日) | 札幌コンベンションセンター |
北海道地域部会T(帯広)事例検討会 | 2016年5月21日(土) | 道新ホール |
北海道地域部会X(旭川)事例検討会 | 2016年3月12日(土) | 旭川勤労者福祉会館 |
北海道地域部会W(函館)講演会 | 2016年1月16日(土) | 函館市亀田福祉センター |
北海道地域部会V(札幌)講演会 | 2015年11月15日(土) | 北海道自治労会館 |
北海道地域部会U(函館)事例検討会 | 2015年9月5日(土) | 函館市亀田福祉センター |
北海道地域部会T(帯広)事例検討会 | 2015年7月11日(土) | 帯広農協連ビル |
北海道地域部会X(旭川)講演・事例検討会 | 2015年3月14日(土) | 旭川市勤労者福祉会館 |
北海道地域部会W(函館)講演・事例検討会 | 2015年1月24日(土) | 函館市亀田福祉センター |
北海道地域部会V(札幌)ケア技術研修 | 2014年11月22日(土) | 札幌コンベンションセンター |
2014年度北海道地域大会 | 2014年9月21日(日) | 北星学園大学 |
北海道地域部会U:事例検討会 (釧路) | 2014年7月12日(土) | 幣舞ふれあいホール |
北海道地域部会T | 2014年5月17日(土) | TKP札幌駅カンファレンスセンター |
北海道地域部会X:事例検討会(旭川) | 2014年3月15日(土) | 旭川市勤労者福祉総合センター |
北海道地域部会W(札幌) | 2013年12月21日(土) | 北海道自治労会館 5階ホール |
2013年10月19日(土) | 道新ホール | |
2013年度北海道地域大会 | 2013年8月11日(土) | 札幌コンベンションセンター |
北海道地域部会II(札幌) | 2013年6月8日(土) | 北海道自治労会館 |
北海道地域部会T:事例検討会(函館) | 2013年4月13日(土) | 函館市亀田福祉センター |
北海道地域部会VI:事例検討会(札幌) | 2013年2月23日(土) | 北星学園大学 |
北海道地域部会V:事例検討会(札幌) | 2012年12月15日(土) | 北海道自治労会館 |
北海道地域部会IV:事例検討会(旭川) | 2012年10月20日(土) | 旭川市民文化会館 |
北海道地域部会III | 2012年9月1日(土) | 北星学園大学 |
2012年度北海道地域大会 | 2012年8月11日(土) | 札幌コンベンションセンター |
認知症の人に配慮した施設環境づくり | 2012年6月23日(土) | 富良野文化会館 |
認知症の人を地域で支える認知症ケア専門士とは | 2012年4月21日(土) | 帯広農協連ビル |
人材を最大限に生かすためのスーパービジョンの理論と実践 | 2012年3月10日(土) | 旭川市勤労者福祉会館 中会議室 |
認知症のケアに活用する観察と記録 | 2012年1月21日(土) | 農協連ビル |
北海道地域部会II:エビデンス・ベースド・ケア - ケアの根拠をどのように導くのか - | 2011年11月12日(土) | 函館市亀田福祉センター |
北海道地域部会T | 2011年9月10日(土) | 北見北地区公民館 |
2011年度北海道地域大会 | 2011年7月30日(土) | 札幌コンベンションセンター |
事例検討会 | 2011年5月14日(土) | 北海道自治労会館 |
事例検討会 | 2011年2月19日(土) | 函館市民会館 |
地域部会: 認知症ケアに必要なコミュニケーション技法 | 2010年10月10日(日) | 北海道自治労会館 |
地域部会;認知症のステージにおける疾患別特徴 | 2010年8月8日(日) | 北星学園大学 |
2010年北海道地域大会 | 2010年7月11日(日) | 札幌コンベンションセンター |
地域部会;「ひもときシート」活用による事例検討 | 2010年6月12日(土) | 釧路道新ホール |
地域部会;口演発表の基礎を学ぶ | 2010年4月18日(日) | 北星学園大学 |
認知症高齢者とその家族の関係構造を学ぶ | 2009年12月12日(土) | 北星学園大学 |
地域部会:認知症ケア 〜処遇困難事例を考える〜 | 2009年10月17日 | 新旭川地区センター 大ホール |
地域部会II:認知症診療の実際と薬物療法の注意点 | 2009年8月8日 | 釧路市生涯学習センター |
地域部会I:講演会 | 2009年6月13日 | 渡島合同庁舎 3階講堂 |
地域部会 | 2009年4月25日(土) | |
地域部会;高齢者の嚥下障害 | 2009年2月28日(土) | 札幌コンベンションセンター 204会議室 |
地域部会;事例のまとめ方 | 2008年10月25日(土) | 北星学園大学 |
地域部会;第2回研修会 「事例から学ぶ認知症ケア 〜処遇困難事例を考える〜」 | 2008年7月27日(日) | かでる2・7 |
地域部会;施設における高齢者虐待を考える 〜全国調査の結果から〜 | 2008年4月20日(日) | 札幌コンベンションセンター |
地域部会;第7回研修会 「実践 センター方式をケアに活かそう」 | 2008年2月24日(日) | 北翔大学 |
地域部会;回想法 | 2007年12月9日 | 北翔大学 |
地域部会;介護家族の支援とケアスタッフのストレスコントロール | 2007年10月21日 | 北海道経済センター |
地域部会;実践知的機能検査 | 2007年9月2日 | 北海道立体育総合センタ- |
地域部会;実践知的機能検査 | 2007年7月22日 | 北星学園大学 |
地域部会;認知症の方のケアプランを作成する際に必要な知識とモデルケースの検討 | 2007年6月30日、7月1日 | 北星学園大学 |
地域部会;高齢者虐待に関する実態調査から学ぶこと | 2007年5月27日 | 北星学園大学 |