地域 | 新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県 |
---|---|
人数 | 会員: 1,786 名,専門士: 2,144 名 *2022年8月1日時点 |
部会長 | 石原 俊彦(有限会社キコウべネッセレグループホームあかり) |
副部会長 | 菊池 小百合(佐久大学信州短期大学) 新野 直紀(介護老人保健施設いいでの里) |
委員 | 遠藤 真一((福)長岡三古老人福祉高齢者総合福祉福住研修センター) 橋本 薫(新潟県医療福祉大学 医療技術学部診療放射線科) 木村 恵子(特別養護老人ホーム 志貴野長生寮) 小林 育美(介護支援センター はやしや) 中村 竜也(ローマンうえだ 小規模多機能型居宅介護上野の家) 水上 幸夫((公社)石川県勤労者医療協会) 新口 晴美(金城大学 社会福祉学部) |
監事 | 水島 由美((独)国立病院機構北陸病院) 木谷 尚美(富山県立看護大学) |
北陸・甲信越地域部会Ⅰ(新潟)事例検討会 | 2023年3月11日(土) | 新潟ユニゾンプラザ |
---|---|---|
2022年度北陸・甲信越ブロック大会 | 2023年2月14日~3月15日 | WEB配信[現地開催なし] |
北陸・甲信越地域部会Ⅸ(富山)講演会 | 2020年3月1日 | 実施方法を変更 |
北陸・甲信越地域部会Ⅸ(富山)講演会 | 2020年3月1日 | 実施方法を変更 |
北陸・甲信越地域部会Ⅶ(金沢)事例検討会 | 2020年2月15日(土) | 石川県地場産業振興センター |
北陸・甲信越地域部会Ⅷ(長岡)事例検討会 | 2020年2月15日(土) | 研究・研修センター長岡 |
2019年度北陸・甲信越ブロック大会 | 2019年10月6日(日) | 福井県国際交流会館(福井県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅵ(富山)事例検討会 | 2019年11月17日(日) | パレブラン高志会館 |
北陸・甲信越地域部会Ⅴ(佐久)事例検討会 | 2019年11月10日(日) | 佐久大学 |
北陸・甲信越地域部会Ⅳ(佐久)事例検討会 | 2019年8月25日(日) | 佐久大学 |
北陸・甲信越地域部会Ⅲ(長野)事例検討会 | 2019年7月21日(日) | JA長野県ビル |
北陸・甲信越地域部会Ⅱ(富山)事例検討会 | 2019年7月7日(日) | パレブラン高志会館 |
北陸・甲信越地域部会Ⅰ(長岡)講演会 | 2019年5月11日(土) | 研究・研修センター長岡 |
北陸・甲信越地域部会Ⅸ(富山)講演会 | 2019年3月3日(日) | パレブラン高志会館 |
北陸・甲信越地域部会Ⅷ(長岡)事例検討会 | 2019年2月23日(土) | 研究・研修センター長岡 |
北陸・甲信越地域部会Ⅶ(金沢)事例検討会 | 2019年2月16日(土) | 金沢勤労者プラザ |
北陸・甲信越地域部会Ⅵ(富山)事例検討会 | 2018年11月18日(日) | パレブラン高志会館 |
北陸・甲信越地域部会Ⅴ(福井)事例検討会 | 2018年11月11日(日) | 福井市地域交流プラザ |
北陸・甲信越地域部会Ⅳ(佐久)事例検討会 | 2018年11月4日(日) | 佐久大学 |
北陸・甲信越地域部会Ⅲ(佐久)事例検討会 | 2018年8月26日(日) | 佐久大学 |
北陸・甲信越地域部会Ⅱ(長野)事例検討会 | 2018年7月22日(日) | JA 長野県ビル |
北陸・甲信越地域部会Ⅰ(富山)事例検討会 | 2018年7月22日(日) | パレブラン高志会館 |
北陸・甲信越地域部会Ⅶ(富山)講演会 | 2018年3月18日 | パレブラン高志会館(富山県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅸ(金沢)事例検討会 | 2018年2月24日 | 石川県金沢勤労者プラザ(石川県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅷ(長岡)事例検討会 | 2018年2月24日 | 社会福祉法人長岡三古老人福祉会 研究・研修センター長岡(新潟県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅵ(佐久)事例検討会 | 2017年11月19日 | 佐久大学(長野県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅴ(富山)事例検討会 | 2017年11月12日 | パレブラン高志会館(富山県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅳ(福井)事例検討会 | 2017年11月12日 | 福井市地域交流プラザ(福井県) |
2017年度北陸・甲信越地域大会 | 2017年10月8日 | 朱鷺メッセ(新潟県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅲ(佐久)事例検討会 | 2017年8月27日 | 佐久大学(長野県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅱ(富山)事例検討会 | 2017年7月2日 | パレブラン高志会館(富山県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅰ(長野) 事例検討会 | 2017年6月25日 | JA長野ビル(長野県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅶ(富山)事例検討会 | 2017年3月12日 | パレブラン高志会館(富山県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅵ(長岡)事例検討会 | 2017年2月25日 | 社会福祉法人長岡三古老人福祉会 研究・研修センター(新潟県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅴ(金沢) 事例検討会 | 2017年2月5日 | 石川県地場産業振興センター(石川県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅳ(佐久)事例検討会 | 2016年11月20日 | 佐久大学(長野県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅲ(福井)事例検討会 | 2016年11月13日 | 福井市地域交流プラザ(福井県) |
2016年度北陸・甲信越地域大会 | 2016年10月2日 | 富山国際会議場(富山県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅱ(佐久)事例検討会 | 2016年7月31日 | 佐久大学(長野県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅰ(富山)事例検討会 | 2016年7月3日 | パレブラン高志会館(富山県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅵ(金沢)事例検討会 | 2016年3月13日 | ITビジネスプラザ武蔵 |
北陸・甲信越地域部会Ⅴ(富山)講演会 | 2016年3月13日 | パレブラン高志会館(富山県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅳ(長岡)事例検討会 | 2016年2月27日 | 研修・研究センター長岡 |
北陸・甲信越地域部会Ⅲ(佐久)事例検討会 | 2016年1月24日 | 佐久大学(長野県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅱ(富山)事例検討会 | 2015年11月15日 | パレブラン高志会館(富山県) |
2015年度北陸・甲信越地域大会 | 2015年10月4日 | 石川県文教会館(石川県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅰ(佐久)事例検討会 | 2015年8月22日 | 佐久大学(長野県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅵ(金沢):事例検討会 | 2015年3月7日 | 石川県教育会館(石川県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅴ(富山)講演会 | 2015年3月1日 | パレブラン高志会館(富山県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅳ(富山):事例検討会 | 2014年12月14日 | パレブラン高志会館(富山県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅲ(長野):事例検討会 | 2014年12月13日 | 佐久大学(長野県) |
2014年度北陸・甲信越地域大会 | 2014年10月5日 | JA長野県ビル(長野県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅱ(長岡):事例検討会 | 2014年9月15日 | まちなかキャンパス長岡(新潟県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅰ(富山):事例検討会 | 2014年7月6日 | パレブラン高志会館(富山県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅲ(石川):事例検討会 | 2014年3月8日 | 金城大学医療健康学部棟(石川県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅱ(富山) | 2014年3月2日 | パレブラン高志会館(富山県) |
北陸・甲信越地域部会(富山):事例検討会 | 2013年11月17日 | パレブラン高志会館(富山県) |
2013年度北陸・甲信越地域大会 | 2013年10月6日 | JA長野県ビル(長野県) |
地域部会;パーソン・センタード・ケアの理念を実践へ(富山) | 2013年3月23日 | パレブラン高志会館(富山県) |
北陸・甲信越地域部会Ⅲ(富山):事例検討会 | 2012年11月11日 | パレブラン高志会館(富山県) |
関東・甲信越地域大会 | 2012年9月16日 | 朱鷺メッセ(新潟県) |
地域部会;事例検討会(富山) | 2012年7月1日 | パレブラン高志会館(富山県) |
地域部会;関東・甲信越地域部会III | 2012年2月11日 | JA共済ビル(東京都) |
地域部会;関東・甲信越地域部会II | 2012年1月21日 | ベルサール飯田橋(東京都) |
地域部会;関東・甲信越地域部会Ⅰ | 2011年12月10日 | ベルサール飯田橋(東京都) |
地域部会;災害から認知症の人を守る | 2011年10月15日 | JA共済ビルカンファレンスホール(東京都) |
地域部会;災害から認知症の人を守る | 2011年11月19日 | チサンホテル&コンファレンスセンター新潟 (新潟県) |
関東・甲信越地域大会 | 2011年6月17日 | 日本教育会館(東京都) |
地域部会;若年・軽度認知症専用自立型デイサービス 「もの忘れカフェ」からみえてきたもの |
2010年12月18日 | ベルサール三田(東京都) |
地域部会 III ;認知症の理念 | 2010年11月20日 | ベルサール八重洲(東京都)) |
地域部会;認知症を支える地域の繋ぎ方(仮題) | 2010年10月2日 | ベルサール三田(東京都)) |
地域部会I | 2010年9月19日 | ベルサール八重洲(東京都)) |
地域部会;レビー小体型認知症の理解とケア | 2010年3月7日 | ベルサール九段(東京都)) |
地域部会;バリデーションの意味と手法 | 2010年2月20日 | 千葉県労働者福祉センター(千葉県)) |
地域部会;バリデーションの意味と手法 | 2010年1月17日 | 宇都宮ポートホテル(栃木県)) |
地域部会;認知症に対する新たなケアシステム 園芸福祉とタクティールケア |
2009年12月13日 | ベルサール八重洲) |
スウェーデン発:グループホームケアの現状 オーストラリア発 :ダイバーショナルセラピーとは? |
2009年9月27日 | 長野バスターミナル会館4F 芙蓉・寿) |
地域部会:認知症に対する新たなケアシステム - 災害時における要援護者対策とは何か - |
2009年2月7日 | ベルサール西新宿) |
地域部会 | 2008年12月13日 | ベルサール三田) |
地域部会 | 2008年10月25日 | かいてらす(山梨地場産業センター)) |
地域部会 | 2008年8月31日 | ベルサール神保町) |
地域部会;認知症高齢者の人権擁護を学ぶ ~成年後見と地域福祉権利擁護の実際~ |
2008年3月2日 | ヨコハマジャスト1号館) |
地域部会;認知症高齢者の人権擁護を学ぶ ~成年後見と地域福祉権利擁護の実際~ |
2008年2月3日 | 水戸市民会館) |