プログラム 2017.5.22更新

第1日目 / 2017年5月26日(金)

【ポスター会場/展示場】

13:10~14:10
ポスター発表01
14:10~15:10
ポスター発表02
15:30~16:30
ポスター発表03
16:40~17:30
ポスター発表04

【第1 会場/劇場】

8:50~ 9:00
開会式(かぎやで風)
9:00~10:00
大会長講演:認知症と共に生きる;私も,あなたも,みんなも
演者: 涌波 淳子(特定医療法人アガペ会北中城若松病院)
10:00~12:00
平成29 年度日本認知症ケア学会・読売認知症ケア賞授賞式
協賛: エーザイ株式会社
日本認知症ケア学会・読売認知症ケア賞特別講演:最近の認知症医療事情;自律支援を目指して
共催: エーザイ株式会社
座長: 涌波 淳子(特定医療法人アガペ会北中城若松病院)
演者: 本間  昭(お多福もの忘れクリニック)
12:10~13:00
ミドルセミナー1:レビー小体型認知症の理解とケアのヒント
:座長 水野  裕(いまいせ心療センター/認知症疾患医療センター)
演者: 北村 ゆり(医療法人鳴子会菜の花診療所)
共催: エーザイ株式会社
13:10~15:10
シンポジウム1:地域を支えるライフサポート
座長: 武地  一(藤田保健衛生大学)
13:15~13:30
地域における認知症の疾病観を変えるために;オレンジカフェ上京(地域型認知症カフェ)の取り組み
演者: 髙木はるみ( 特定非営利活動法人オレンジコモンズ/社会福祉法人京都福祉サービス協会小川事務所)
13:30~13:45
京都市上京区での地域型認知症カフェにおける訪問看護師としての協働;認知症でも安心して在宅・地域で暮らせるために
演者: 加藤小津恵( 社会福祉法人京都社会事業財団訪問看護ステーション「西陣」/一般社団法人京都府訪問看護ステーション協議会)
13:45~14:00
通所介護事業所等が協働で行う,地域で安心して暮らせる環境づくり
演者: 宮本 路加( 上京区通所介護・小規模多機能事業所等連絡会ささえ愛の会/社会福祉法人健光園十四軒町デイサービスセンター)
14:00~14:15
認知症と地域支援の進展
演者: 原  吉則(京都市上京区待賢学区民生児童委員協議会)
14:15~14:30
人は一人では生きられない;地域での支え方
演者: 髙見 国生(公益社団法人認知症の人と家族の会)
14:30~15:00
ディスカッション
15:30~16:30
特別講演1:新オレンジプランを斬る;認知症の人に対する地域包括ケアシステムは実現可能か
座長: 加藤 伸司(東北福祉大学)
演者: 白澤 政和(桜美林大学大学院老年学研究科)
16:40~17:40
特別講演2:ケアをするうえで知っておくべきお薬の話
座長: 中村  祐(香川大学医学部)
演者: 秋下 雅弘(東京大学医学部附属病院老年病科)

【第2 会場/会議棟A】

10:00~12:00
シンポジウム2:認知症の人へのリハビリテーション
座長: 中村 千枝(琉球リハビリテーション学院)
10:10~10:30
「動く」を支援するリハビリテーション
演者: 金谷さとみ(社会医療法人博愛会菅間記念病院リハビリテーション科)
10:30~10:50
コミュニケーションの視点からみた認知症
演者: 飯干紀代子(志學館大学人間関係学部)
10:50~11:10
認知症のリハビリテーション;Dementia Friendly Community 創生に向けての実践
演者: 小川 敬之(九州保健福祉大学保健科学部作業療法学科)
11:10~11:45
ディスカッション
13:10~15:10
シンポジウム3:若年性認知症の生涯ケア
座長: 下薗  誠(社会福祉法人朋和会)
13:15~13:35
私の経験・体験,世界観を役立てたい!
演者: 大城 勝史(沖縄トヨペット株式会社)
13:35~13:55
就労支援について「支援者という立場で感じたこと」
演者: 中野 小織(特定医療法人アガペ会)
13:55~14:10
就労支援について(事業者として)
演者: 神谷 高成(沖縄トヨペット株式会社総務課)
14:10~14:25
若年性認知症者への就労支援
演者: 崎原 妙子( 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構沖縄支部沖縄障害者職業センター)
14:25~15:00
ディスカッション
15:30~16:30
教育講演1:ケアをするうえで知っておくべき高齢者虐待
座長: 繁田 雅弘(東京慈恵会医科大学)
演者: 吉川 悠貴(東北福祉大学/認知症介護研究・研修仙台センター)
16:40~17:40
教育講演2:ケアをするうえで知っておくべき認知症の落とし穴;離島から見えた認知症ケアのあり方
座長: 中村  祐(香川大学医学部)
演者: 竹井  太( 医療法人たぶの木うむやすみゃあす・ん診療所/沖縄県認知症疾患医療センター)

【第3 会場/会議棟A】

12:10~13:00
総会
14:10~15:10
口頭発表01
15:30~16:30
口頭発表02
16:40~17:40
口頭発表03

【第4 会場/会議棟B】

9:00~10:30
自主企画1:『認知症と共に生きる』ために必要な教育的支援と地域活動;「集う」ことの意味を問い直す
司会: 粟田 主一( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介護予防研究チーム
司会: 櫻井  孝(国立長寿医療研究センターもの忘れセンター)
演者: 延  育子(厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室)
演者: 粟田 主一( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介護予防研究チーム)
演者: 関原 宏昭(チームグクル合同会社/信州大学人文学部社会心理学分野)
演者: 藤崎あかり(国立長寿医療研究センターもの忘れセンター)
演者: 大久保直樹(国立長寿医療研究センターもの忘れセンター)
演者: 清家  理( 京都大学こころの未来研究センター上廣こころ学研究部門/国立長寿医療研究センターもの忘れセンター)
10:30~12:00
自主企画2:認知症カフェの真の意味と目指すべき方向性
座長: 長田 久雄(桜美林大学大学院)
演者: 武地  一(藤田保健衛生大学)
演者: 髙橋 正彦(クリニック医庵たまプラーザ)
演者: 矢吹 知之(認知症介護研究・研修仙台センター/東北福祉大学)
13:10~14:40
自主企画3:前頭側頭葉変性症のケア
座長: 中西 亜紀(弘済院附属病院)
座長: 谷向  知(愛媛大学)
演者: 上村 直人(高知大学)
演者: 長谷川美智子(弘済院第2 特別養護老人ホーム)
演者: 繁信 和恵(浅香山病院)
演者: 柴  珠実(愛媛大学)
15:00~16:30
自主企画4:BPSD のこころをみつめる;認知症の「人」に対するケア
演者: 上田  諭(東京医療学院大学保健医療学部)
演者: 水野  裕(いまいせ心療センター/認知症疾患医療センター)
演者: ぺ  ホス(アプロクリエイト)
演者: 大石  智(北里大学医学部精神科学)
16:40~17:40
特別重点課題研究報告会:心理学的手法を用いた認知症介護家族支援方法の開発と検証;応用行動分析学ならびに教育的ロール・プレイングを用いて
演者: 小野寺敦志(国際医療福祉大学大学院)
演者: 長田 久雄(桜美林大学大学院)
演者: 杉山 尚子(星槎大学大学院)
演者: 高橋 恵子((有)せせらぎ)
演者: 時田  学(日本大学商学部)
演者: 北川 公路(東北文化学園大学)

【第5 会場/会議棟B】

9:00~10:30
自主企画5:認知症病棟での暴力防止教育プログラム
演者: 森脇 登志(公益財団法人浅香山病院)
演者: 桑木 智美(公益財団法人浅香山病院)
演者: 齋藤 雄一(公益財団法人浅香山病院)
演者: 東   剛(公益財団法人浅香山病院)
演者: 塩谷 良太(公益財団法人浅香山病院)
演者: 西川佳良子(公益財団法人浅香山病院)
演者: 的場  圭(大阪青山大学健康科学部看護学科)
演者: 矢山  壮(京都学園大学健康医療学部看護学科)
10:30~12:00
自主企画6:認知症ケアにおける複層的スーパービジョンの必要性;スーパーバイザーを支援する取り組みを通して
演者: 汲田千賀子(同朋大学)
演者: 野村 豊子(日本福祉大学)
演者: 西村 優子(地域包括ケア人材・開発研究センター)
演者: 引野 好裕(特別養護老人ホーム高槻けやきの郷)
演者: 神谷 真理(グループホームさち)
14:10~15:10
口頭発表04
15:30~16:30
口頭発表05
16:40~17:40
口頭発表06

【第6 会場/会議棟B】

14:10~15:10
口頭発表07
15:30~16:30
口頭発表08
16:40~17:40
口頭発表09

【第7 会場/会議棟B】

9:00~10:30
自主企画7:熊本地震の気づきから;自然災害から認知症の人を守るために
演者: 高橋 恵子(グループホームせせらぎ)
演者: 松永美根子(熊本県認知症ケア専門士会/介護老人保健施設孔子の里)
演者: 佐々木勝則( 日本認知症グループホーム協会新潟県支部/社会福祉法人桜井の里福祉会)
10:30~12:00
自主企画8:災害時に認知症の人と家族をどう支えるか?;熊本地震における南阿蘇村の経験から
演者: 伊藤美智予(認知症介護研究・研修大府センター)
演者: 中村 裕子(認知症介護研究・研修大府センター)
演者: 鈴木 亮子(鈴鹿医療科学大学)
演者: 桐原眞智子(水生苑居宅介護支援事業所)
演者: 松尾 弥生((株)南阿蘇ケアサービス)
13:10~14:40
編集委員会企画1:学会誌に論文が掲載されるために;研究開始から論文投稿に至るまで
企画: 日本認知症ケア学会誌編集委員会
15:00~16:30
編集委員会企画2:事例報告を書くということ・学ぶということ
企画: 認知症ケア事例ジャーナル編集委員会
第2日目 / 2017年5月27日(土)

【ポスター会場/展示場】

9:00~ 9:50
ポスター発表05
10:10~11:10
ポスター発表06
11:10~12:10
ポスター発表07

【第1 会場/劇場】

9:00~10:00
特別講演3:治さなくてよい認知症;本人の心情と生活への注目を
座長: 中島 洋子(久留米大学医学部)
演者: 上田  諭(東京医療学院大学保健医療学部)
10:10~12:10
シンポジウム4:ひとり暮らしの認知症の人の地域ケア
座長: 永田美和子(名桜大学人間健康科学部)
10:15~10:35
離島に於ける独居認知症の人のケア
演者: 竹井  太( 医療法人たぶの木うむやすみゃあす・ん診療所/沖縄県認知症疾患医療センター)
10:35~10:55
僻地における独居認知症の方のケア
演者: 金城 惠子(社会福祉法人容山会北斗園指定居宅介護支援事業所)
10:55~11:15
那覇市における認知症施策の現状と課題
演者: 照喜名 威(那覇市地域包括支援センター松川)
11:15~11:35
認知症高齢者の在宅を支えて;いつまでも家に居たい!!
演者: 志良堂清彦(特定非営利活動法人浅茅の里)
11:35~12:05
ディスカッション
13:30~15:30
シンポジウム5:スタッフのストレスマネジメント
座長: 中村  祐(香川大学医学部)
座長: 鎗田圭一郎(鎗田労働衛生コンサルタント事務所)
13:30~13:50
ストレスチェックの内容の簡単な説明;将来,小規模事業所での実施を見据えて
演者: 中村  祐(香川大学医学部)
13:50~14:10
認知症ケアによって介護・福祉・医療の支援職が受けるストレス
演者: 松本 一生( 松本診療所(ものわすれクリニック)/大阪市立大学大学院生活科学研究科)
14:10~14:40
介護現場特有の労働衛生管理について
演者: 鎗田圭一郎(鎗田労働衛生コンサルタント事務所)
14:40~15:00
うつと診断された職員の労務管理について
演者: 安里 恵子(社会保険労務士法人パァソネル・マネジメント)
15:00~15:30
ディスカッション
15:30~15:55
閉会式(エイサー/カチャーシー)

【第2 会場/会議棟A】

9:00~10:00
特別講演4:認知症の人と「この今」を生きる;存在に耳をすますということ
座長: 長田 久雄(桜美林大学大学院)
演者: 藤川幸之助(詩人)
10:00~10:20
未来をつくる子どもたちの作文コンクール授賞式
<最優秀賞>
おばあちゃんにやさしいまちへ
受賞: はた あみ(石川県・小学校1 年生)
<優秀賞>
受賞: 立川 沙椰(山梨県・中学校2 年生)
認知症でも明るくくらしたいね
受賞: 秋谷 明輝(埼玉県・小学校3 年生)
<佳作>
想像してみよう
受賞: 安食 春花(茨城県・中学校3 年生)
おばあちゃん,長生きしてね
受賞: 平原 紀隆(福岡県・小学校5 年生)
おばあちゃんの笑顔
受賞: 横山 実祈(宮崎県・小学校5 年生)
笑顔と笑顔
受賞: 坂口 愛優(静岡県・小学校4 年生)
曾祖母への接し方
受賞: 野澤 光咲(山梨県・中学校1 年生)
10:20~11:20
教育講演3:ケアをするうえで知っておくべきオーラルフレイルの話;認知症の人の食支援の視点;ささいな口の不具合の気づき
座長: 三重野英子(大分大学医学部)
演者: 平野 浩彦(東京都健康長寿医療センター歯科口腔外科)
11:20~12:20
教育講演4:ケアをするうえで知っておくべき法制度(成年後見制度を中心に)
座長: 今井 幸充(和光病院)
演者: 稲葉 一人(中京大学法科大学院)
12:30~13:20
ミドルセミナー2:認知症診療における薬物療法と多職種連携の意義;ガランタミンの治療ベネフィット
座長: 渡嘉敷 崇(独立行政法人国立病院機構沖縄病院神経内科)
演者: 合馬 慎二(福岡大学病院神経内科/認知症疾患医療センター)
共催: ヤンセンファーマ株式会社
13:30~15:30
特別企画1:IT を活用した未来の認知症ケア
座長: 古謝  淳((医)博寿会もとぶ記念病院)
13:35~13:50
リフトなど福祉用具を利用したケアのあり方
演者: 市川  洌(福祉技術研究所(株))
13:50~14:05
自動車運転支援技術;広がる可能性と選択の仕方
演者: 大日方五郎(中部大学工学部)
14:05~14:20
見守り自販機;IoT を活用した地域を見守るサブシステム
演者: 平良 斗星(公益財団法人みらいファンド沖縄)
14:20~14:35
セラピー用ロボット・パロによる認知症ケア
演者: 柴田 崇徳(産業技術総合研究所/東京工業大学/マサチューセッツ工科大学)
14:35~14:50
これからの認知症ケアにおけるIT 活用の可能性について;Information 処理臓器としての脳とその補助,補完の意義と問題点
演者: 外間 宏人(琉球大学医学部附属病院精神科神経科)
14:50~15:20 ディスカッション

【第3 会場/会議棟A】

9:00~10:00
口頭発表10
10:10~11:10
口頭発表11
11:10~12:10
口頭発表12

【第4 会場/会議棟B】

8:00~ 8:50
モーニングセミナー1:認知症ケアネットワークの重要性;認知症疾患医療センターを中心として
座長: 本間  昭(お多福もの忘れクリニック)
演者: 丸木 雄一(埼玉精神神経センター)
共催: 第一三共株式会社
9:00~10:00
教育講演5:ケアをするうえで知っておくべき画像で診る認知症
座長: 古謝  淳((医)博寿会もとぶ記念病院)
演者: 北村  伸(日本医科大学)
10:40~12:10
自主企画9:「共に生きる」を目指して;じゅんちゃん一座の取組と展開
演者: 竹内 淳子(十和田市立中央病院)
演者: 和田 盛人(社会福祉法人みやぎ会老人保健施設とわだ居宅介護支援事業所)
演者: 佐々木 操(十和田市役所健康増進課)
演者: 橘  友博(くらしの居宅介護支援事業所)
演者: 佐藤 孝子(くらしの居宅介護支援事業所)
演者: 中野渡大輔(社会福祉法人湖楽園グループホームきゃんぱす)
演者: 清水 恵美(十和田市立中央病院)
13:30~15:30
シンポジウム6:障害をもつ人の認知症ケア
座長: 竹井  太(医療法人たぶの木うむやすみゃあす・ん診療所)
13:30~13:50
当事者主体のケアについて
演者: 山城 紀子(ジャーナリスト)
13:50~14:10
難聴のメカニズムと高齢者の抱える課題;脳と認知機能から考える聴覚支援ストラテジー
演者: 中川 雅文(国際医療福祉大学病院耳鼻咽喉科)
14:10~14:30
人工透析を行う認知症患者のケア
演者: 早原 敏之(医療法人財団博仁会キナシ大林病院)
14:30~14:50
糖尿病合併症としての認知症とフレイル
演者: 羽生 春夫(東京医科大学高齢総合医学分野)
14:50~15:30 ディスカッション

【第5 会場/会議棟B】

9:00~ 9:50
口頭発表13
10:10~11:10
口頭発表14
11:10~12:10
口頭発表15
13:30~15:00
自主企画10:在宅における老化,軽度認知機能障害から終末期までの排泄ケアの工夫
演者: 山川みやえ(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻老年看護領域)
演者: 杉本恵一郎(家族介護者)
演者: 長渡智恵美(泉介護支援センター)
演者: 山本 朝美(公益財団法人浅香山病院)
演者: 大塚 幸子(家族介護者)
演者: 繁信 和恵(公益財団法人浅香山病院認知症疾患医療センター )
演者: 谷口 珠実(山梨大学大学院総合研究部)
演者: 稲田 敬子(公益財団法人浅香山病院)
演者: 鎌田 大啓(株式会社Trape)
演者: 勝眞久美子(ななーる訪問看護ステーション)

【第6 会場/会議棟B】

9:00~10:00
口頭発表16
10:10~11:10
口頭発表17
11:10~12:10
口頭発表18

【第7 会場/会議棟B】

9:00~10:00
認知症ケア上級専門士講座:高齢者虐待の現状と今後の課題【要事前申込】
座長: 山本 恵子(九州看護福祉大学)
演者: 吉川 悠貴(東北福祉大学/認知症介護研究・研修仙台センター)
10:10~12:10
特別企画2:外国人就労の技能実習制度(介護分野)
座長: 本間  昭(お多福もの忘れクリニック)
外国人就労による現場での課題;青山里会の取り組みから
演者: 伊藤  妙(社会福祉法人青山里会)
技能実習制度の介護職種への展開について;他国との比較も踏まえて
演者: 安里 和晃(京都大学大学院文学研究科)
13:00~14:30
自主企画11:認知症の人とその家族の生活支援に必要な認知症カフェ;住民力を育み,活かす,認知症カフェ実践から伝えたいこと
コーディネーター: 渡邉 浩文(武蔵野大学人間科学部社会福祉学科)
演者: 永島  徹(NPO 法人風の詩デイホーム風のさんぽ道)
演者: 北村 世都(日本大学文理学部心理学科)
演者: 荻野  篤(NHK エンタープライズ)
 
 
Copyright 2016-2017 一般社団法人日本認知症ケア学会  掲載内容の無断転載を禁じます