演題登録

発表種類・発表方法・石﨑賞・倫理的配慮等
発表種類 Ⅰ.WEB発表 Ⅱ.誌上発表のみ
発表方法
  • パワーポイントを使用しての動画発表.(大会視聴画面に掲載)
  • 「大会抄録号」への抄録掲載のみ
発表時間

7分間

 ※7分1秒以降の発表(スライド)は掲載されません.
専門士単位 3単位(発表者のみ) 3単位(発表者のみ)
石﨑賞 選考対象

優秀な発表者に石﨑賞が授与されます(上位20名)

選考対象外
倫理的配慮
  • 本学会の「研究発表等に関する倫理規定」「倫理綱領」をよく読み,演題抄録等がこれらに準じているか確認してください.
  • 倫理的配慮がなされている発表であることを,必ず明記してください.
注意事項
  • 同一発表者が2演題以上の申し込み・発表を行うことはできません.

 ※2022.03.14変更(現地開催中止)

WEB発表データの作成・提出方法
WEB発表データの作成
  • 掲載可となった抄録を基にパワーポイントにてスライド作成後,音声での発表・録音をお願いいたします.
  • スライド枚数に制限はありません.
  • 写真,図表は使用可能です.※倫理的配慮がなされている使用であること,掲載許可を取ってからの使用である旨を必ず明記してください.
  • ワイプ(発表者の顔)の挿入は必須ではありません.
  • 1枚目のスライドには以下の項目を入力してください.
    ①演題番号
    ②タイトル,サブタイトル(抄録と同一のタイトル)
    ③発表者氏名


    ・スライドフォーマット2枚目以降のデザインは変更可能です.
提出締切日 2022年6月2日(木)14:00
提出方法
  • Zipファイルに変換添付後,以下件名と本文に必要事項を入力し「dcare@worldpl.jp」へ送信してください.

    タイトル:第23回大会・演題WEB発表データ
    本 文 :①発表者氏名 ②演題番号
     ※zipファイルでの提出が難しい際は,dcare@worldpl.jpまでその旨ご連絡ください.
    提出先 :dcare@worldpl.jp(日本認知症ケア学会事務局)
演題発表の辞退または発表者の変更を希望される方は,必要書類に必要事項を記入のうえ,簡易書留にて提出してくさい.
[注]期日までに提出のない場合,希望に沿うことができない場合がございます.
提出締切日 必要書類
演題発表の辞退 2022年2月28日(必着)
発表者の変更 2022年3月31日(必着)

 提出先:一般社団法人日本認知症ケア学会「第23回大会」係

 162-0825 東京都新宿区神楽坂4-1-1オザワビル2F

抄録確認・修正画面
修正期間:終了しました 
必須条件・申込締切日時
必須条件
  1. 日本認知症ケア学会の正会員もしくは施設・団体会員
  2. 大会参加申込者(2022年1月10日までに参加申込を完了してください)
(注)
  • 発表者は,2021年度および2022年度に会員である必要がございます(共同研究者は会員である必要はありません).
  • ポスター発表希望者は,「A.現地開催+WEB配信」の参加申込が必須です.
申込(修正)締切日時 終了しました
問い合わせ
発表者の変更
  • 発表者を変更する場合,変更された方(当日の発表者)も会員である必要があります.演題発表の申込期間中は,修正画面から発表者を変更してください.
    (注)演題発表申込期間終了後に発表者の変更を希望される場合,第23回大会HPから必要書類をダウンロードし,郵送してください.
演題発表の辞退
  • 辞退届(第23回大会HPからダウンロード)に必要事項を記入のうえ,郵送してください.
問い合わせ
  • 登録された内容に関するお問い合わせ(パスワード含む)は,必ず発表者が行ってください.第三者(共同研究者,発表者と同じ所属先の方等)からのお問い合わせには,お答えすることができません.
  • E-mail・FAXでのお問い合わせの返答には数日かかる場合があります.お急ぎの方は,必ずお電話でお問い合わせください(電話対応時間:10:00~12:00,13:00~17:00/土日・祝日・冬期休暇除く).
  • E-mail・FAXにてお問い合わせいただき,1週間以上たっても返答がない場合,お手数ですが事務局に電話にてお問い合わせください.