The 10th The Japanese Society for Dementia Care


 第1日目 2009年10月31日(土)    →第2日目 2009年11月1日(日)はこちら


  Hall C Hall B7 Hall B5 Hall D5 展示Hall セミナー
9:00 9:00〜10:00
大会長あいさつ
大会長講演
9:00〜10:00
展示
  9:30〜11:15
自主企画:
ケアの現場でアートはなにができるか?I
10:00 10:00〜12:30
特別企画:
「ヘルプマン!」から考える認知症ケア
10:00〜12:30
自主企画:
スウェーデン発認知症緩和とタクティールケア
10:00〜14:30
ポスター閲覧
  10:15〜12:30
シンポジウムI:
認知症の人を地域で支える
11:00
  11:30〜13:15
自主企画:
ケアの現場でアートはなにができるか?II
12:00
  12:30〜13:30
評議員会
13:00
  13:30〜14:30
特別講演1:
玄侑宗久
13:45〜15:30
自主企画:
ケアの現場でアートはなにができるか?III
14:00
  14:30〜17:30
シンポジウムII:
ケア提供者のバーンアウトを防ぐ
14:30〜17:00
シンポジウムIII:
認知症の人の健康管理
座長:堀内ふき
14:30〜17:30
自主企画:
家族の想いから認知症ケアを考える
14:30〜16:30
特別企画:
救急救命講座
14:30〜16:00
ポスター発表A
15:00
  15:45〜17:30
自主企画:
ケアの現場でアートはなにができるか?IV
16:00 16:00〜17:30
ポスター発表B
 
17:00
 


 8:30〜 開場/当日受付
【第1会場・ホールC/4F】
 9:00〜10:00 大会長講演:認知症ケアの現在とこれから
本間 昭(認知症介護研究・研修東京センター)
座長:今井幸充(日本社会事業大学大学院)
10:00〜12:30 特別企画:「ヘルプマン!」から考える認知症ケア
永島  徹(特定非営利活動法人風の詩デイホーム風のさんぽ道)
 10:00〜11:00 基調講話 くさか里樹(漫画家)
 11:30〜12:30 現場からの発言
  板澤  寛(特別養護老人ホーム幸豊ハイツ)
  影山 優子(西武文理大学サービス経営学部)
  高原  昭(姫路聖マリア病院)
 11:30〜12:30 ディスカッション
13:30〜14:30 特別講演1:余白の美
玄侑 宗久(僧侶,芥川賞作家)
座 長:本間  昭(認知症介護研究・研修東京センター)
14:30〜17:30 シンポジウムII:ケア提供者のバーンアウトを防ぐ
座 長:加藤 伸司(東北福祉大学/認知症介護研究・研修仙台センター)
     阿部 哲也(東北福祉大学/認知症介護研究・研修仙台センター)
 14:30〜15:00 現場の立場からみたエンゲージメント
  横山 晃子(社会福祉法人幸清会特別養護老人ホーム幸豊ハイツ
 15:00〜15:30 相談を受ける立場からケア提供者のバーンアウトを防ぐ
  須藤 演子(社会福祉法人至誠学舎東京緑寿園ケアセンター)
 15:30〜16:00 介護現場のバーンアウトを防ぐ
  柴尾 慶次(フィオーレ南海)
 16:00〜16:30 ケア提供者のバーンアウト予防について
  田辺 毅彦(北星学園大学文学部)
 16:45〜17:30 ディスカッション
【第2会場・ホールB7/7F】
10:15〜12:30 シンポジウムI:認知症の人を地域で支える
座 長:本間  昭(認知症介護研究・研修東京センター)
     宇良 千秋(東京都健康長寿医療センター研究所)
 10:15〜10:40 医師とケアマネジャー,顔のみえる関係づくりを目指した在宅医療研究会と
認知症疾患医療センター
  丸木 雄一(埼玉精神神経センター)
 10:40〜11:05 認知症を普通に生きるためには……
  高橋 幸男(エスポアール出雲クリニック)
 11:05〜11:30 広島県呉市における認知症の取り組み
  水口 雅博(呉市福祉保健部)
 11:30〜11:50 指定発言:認知症の人を支える町づくり事業
  佐々木一晃(社会福祉法人牛久市社会福祉協議会)
 11:50〜12:30 ディスカッション
14:30〜17:00 シンポジウムIII:認知症の人の健康管理
座 長:堀内 ふき(茨城県立医療大学)
     北川 公子(新潟県立看護大学)
 14:30〜14:35 はじめに
 14:35〜15:00 自宅で安心して生活するために
  田中 和子(筑波メディカルセンター病院)
 15:00〜15:25 慢性疾患をもっている人の生活を支える
  谷 規久子(国際医療福祉大学保健医療学部)
 15:25〜15:50 認知症の人のサインをキャッチし,どう解釈するか
  桑田美代子(青梅慶友病院)
 15:50〜16:15 急性期病院における認知症ケアの現状と課題
  西山みどり(神戸海星病院)
 16:20〜17:00 ディスカッション
【第3会場・ホールB5/5F】
14:30〜17:10 自主企画:家族の想いから認知症ケアを考える;頑張った先に見えるもの
コーディネーター:中澤 純一(特定非営利活動法人やじろべー宅老所もくれん)
 14:30〜14:35 はじめに
 14:35〜15:15 基調講演:越智須美子(介護者)
 15:15〜15:35 シンポジウム1:石川  進(特別養護老人ホームビハーラ本願寺)
 15:35〜15:55 シンポジウム2:奥村 典子(医療法人藤本クリニック)
 15:55〜16:15 シンポジウム3:渡辺 一江(グループホームせせらぎ)
 16:15〜17:00 フリーディスカッション
 17:00〜17:10 まとめ
【第4会場・ホールD/5F】
10:00〜12:30 自主企画:スウェーデン発認知症緩和ケアとタクティールケア
 10:00〜11:15 スウェーデンの高齢福祉と認知症緩和ケア理念
  10:00〜10:30 福祉先進国スウェーデンの社会理念
  グスタフ ストランデル(特定非営利活動法人日本スウェーデン社会サービス
  研究センター/株式会社舞浜倶楽部)
  10:30〜11:15 日本へ広がる認知症緩和ケア
  木本 明恵(シルヴィアホーム認定インストラクター)
 11:20〜12:30 認知症ケアと実践的タクティールケア;あなたも私も優しく,穏やかに過ごせる
ひと時の体験
  高橋 朋子(シルヴィアホーム認定インストラクター)
  原  智代(シルヴィアホーム認定インストラクター)
14:30〜16:30 特別企画:救急救命講座
  東京消防庁丸の内消防署
【第5会場・展示ホールセミナー室/B2F】
 9:30〜17:30 自主企画:ケアの現場でアートのなにができるか?
  9:30〜 9:45 ケアの現場でアートになにができるか?I
  林  容子(特定非営利活動法人アーツアライブ)
  9:45〜11:15 ワークショップA:墨のハーモニー
松本 知子(美術家)
 11:30〜11:45 イントロダクション:ケアの現場でアートになにができるか?II
  林  容子(特定非営利活動法人アーツアライブ)
 11:45〜13:15 ワークショップB:見える!! 見える!? 見える??
  小市 亮二(彫刻家)
 13:45〜14:00 イントロダクション:ケアの現場でアートになにができるか?III
  林  容子(特定非営利活動法人アーツアライブ)
 14:00〜15:30 ワークショップC:鉛筆の可能性
  木下  晋(画家,金沢美術工芸大学大学院)
 15:45〜16:00 イントロダクション:ケアの現場でアートになにができるか?IV
  林  容子(特定非営利活動法人アーツアライブ)
 16:00〜17:30 ワークショップD:絵画と舞踏のコラボから生まれてくるもの
  小西 ミホ(東洋画家,書法家)
  泰造(舞踏家)
【展示ホール/B2F】
 9:00〜10:00 ポスター掲示
  ポスター発表一覧(発表A,B)ダウンロードはこちら
14:30〜16:00 ポスター発表A
 1.地域ケア・サービス,その他
 2.認知症予防
 3.虐待・人権擁護
 4.組織運営・経営
16:00〜17:30 ポスター発表B
 5.行動・心理症状(BPSD)
 6.若年性認知症
 7.家族
 8.介護スタッフ

トップページ |  ごあいさつ |  プログラム |  演題登録 |  大会参加申込 |  同時開催展 |  アクセス
Copyright 2009 日本認知症ケア学会   掲載内容の無断転載を禁じます