※プログラムは変更する場合があります.
9:00~10:00 |
大会長講演「認知症ケアテクノロジーの追究;AI時代の人間中心のために」演者:諏訪さゆり(千葉大学大学院看護学研究院) 座長:今井 幸充 (医療法人社団翠会 和光病院) |
---|---|
10:00~11:00 |
認知症ケア賞授賞式 |
11:00~12:00 |
認知症ケア賞特別講演講演者:粟田 主一 (東京都健康長寿医療センター認知症未来社会創造センター/社会福祉法人浴風会認知症介護研究・研修東京センター) 司 会:繁田 雅弘(東京慈恵会医科大学・客員教授) 共 催:エーザイ株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社 チラシPDF |
12:10~13:00 |
ミドルセミナー01「認知症患者の在宅生活支援;自立した生活を長く保つために」講演者:木下 彩栄(京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻在宅医療・認知症学分野) 座 長:角 徳文(香川大学医学部精神神経医学講座) 共 催:エーザイ株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社 チラシPDF |
13:10~14:10 |
特別講演01「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」の施行に際して」演者:繁田 雅弘(東京慈恵会医科大学・客員教授) 座長:松本 一生((医)圓生会松本診療所(ものわすれクリニック)) |
14:30~16:30 |
シンポジウム1「当事者によるICT,テクノロジーの活用」座長:齊藤 千晶(認知症介護研究・研修大府センター) 渡邉 浩文(武蔵野大学人間科学部) シンポジスト: 近藤 葉子(愛知県認知症希望大使) 伊藤 篤史 (株式会社ヒューマンアシスト「とんと」OHANA/愛知県作業療法士会) |
10:00~11:00 |
教育講演01「認知症の人の生活を豊かにする支援機器」演者:二瓶 美里(東京大学大学院情報理工学系研究科) 座長:尾林 和子(社会福祉法人東京聖新会) |
---|---|
11:00~12:00 |
教育講演02「ケアとパーソナルAI 」演者:橋田 浩一(理化学研究所 革新知能統合研究センター) 座長:辻村真由子(滋賀医科大学医学部看護学科) |
12:10~13:00 |
ミドルセミナー02「認知症ケアにおけるシーティング;多職種連携の車椅子シーティングによる安心安全なケア環境をつくる」講演者:木之瀬 隆(一般財団法人日本車椅子シーティング財団) 座 長:谷川 良博(令和健康科学大学リハビリテーション学部) 共催:株式会社フロンティア チラシPDF |
13:10~14:10 |
教育講演03「ケアテクノロジーを利用するための通信技術の基本的理解」演者:高橋 応明(千葉大学フロンティア医工学センター) 座長:狩野 徹(佐久大学人間福祉学部) |
14:30~15:30 |
教育講演04「認知症の薬物療法;過去から未来まで」演者:品川俊一郎(東京慈恵会医科大学精神医学講座) 座長:山田 律子(北海道医療大学看護福祉学部) |
15:30~16:30 |
教育講演05「認知症高齢者の移動支援技術;ノーリフティングケアの実際と効果」演者:保田 淳子(一般社団法人日本ノーリフト協会) 座長:三重野英子(大分大学医学部看護学科) |
9:00~10:20 |
自主企画01「若年性認知症の就労支援事例と本人本位の支援」企画者:多賀 努(東京都健康長寿医療センター研究所) |
---|---|
10:40~12:00 |
日本老年社会科学会共催シンポジウム「認知症ケアにおける老年社会科学の役割」座長:加藤 伸司(東北福祉大学総合福祉学部/認知症介護研究・研修仙台センター) シンポジスト: 斎藤 民(国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部) 松本 一生医療法人圓生会松本診療所(ものわすれクリニック) |
13:10~14:40 |
認知症ケア上級専門士認定委員会企画「物語としての認知症ケア;ナラティヴ・アプローチ」演者:荒井 浩道(駒澤大学) |
15:00~16:30 |
認知症ケア事例ジャーナル編集委員会企画「事例報告のまとめ方」 |
10:00~12:00 |
口頭発表 |
---|
12:10~13:00 |
会員報告会 |
---|
13:10~16:30 |
口頭発表 |
---|
10:00~16:30 |
口頭発表 |
---|
11:00~12:00 |
特別講演02「触/身体感覚から人と人の関わり方を再考する;認知症ケアへの示唆」演者:渡邊 淳司(日本電信電話株式会社(NTT)コミュニケーション科学基礎研究所) 座長:長田 久雄(桜美林大学大学院老年学研究科) |
---|---|
13:10~14:10 |
特別講演03「心が通う身体的コミュニケーションシステム」演者:渡辺 富夫(岡山県立大学情報工学部) 座長:加藤 伸司(東北福祉大学総合福祉学部/認知症介護研究・研修仙台センター) |
14:30~16:30 |
シンポジウム2「AI・テクノロジーを使用したケア;はじめの一歩を踏み出そう」座長:中村 考一(認知症介護研究・研修東京センター) 湯本 晶代(千葉大学大学院看護学研究院) シンポジスト: 宮本 隆史(社会福祉法人善光会) 三浦 久幸(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター) 髙原 達也(社団法人セーフティネットリンケージ) |
9:00~10:20 |
自主企画02「ひとり暮らし認知症高齢者の尊厳を支えるケアについて考える」企画者:久保田真美(一般財団法人神戸在宅医療・介護推進財団) |
---|---|
10:40~12:00 |
自主企画03「福祉テクノロジーの導入は認知症ケアをどう変えるのか;デンマークの現場から」企画者:汲田千賀子(同朋大学) |
13:10~14:30 |
自主企画04「DLBの特徴によって引き起こされる生活上の困難さを探る」企画者:武田 純子レビー小体型認知症サポートネットワーク北海道(札幌) |
15:00~16:20 |
自主企画05「認知症当事者発信によるセルフエンパワメント」企画者:福間 勝可(マルカルコ社会福祉事務所) |
9:00~10:00 |
特別講演04「AIを「認知症ケア」に活かすために」演者:渡部 信一(東北大学・名誉教授) 座長:矢吹 知之(高知県立大学社会福祉学部) |
---|---|
10:00~10:30 |
作文コンクール授賞式 |
10:30~12:00 |
特別講演05「認知症の人と「この今」を生きる;その存在に耳をすますということ」演者:藤川幸之助(詩人) 座長:雨宮 洋子 (社会福祉法人泰生会) |
13:10~14:10 |
特別講演06「AIを認知症ケアに活かすということ」演者:西村 拓一(北陸先端科学技術大学院大学トランスフォーマティブ知識経営領域/産業技術総合研究所人間拡張センター客員研究員) 座長:諏訪さゆり(千葉大学大学院看護学研究院) |
14:10~15:10 |
特別講演07「介護ロボットの倫理学」演者:岡本 慎平(広島大学大学院人間社会科学研究科) 座長:奥村由美子(帝塚山大学心理学部) |
9:00~10:00 |
教育講演06「ユマニチュードを人工知能で学ぶ;ケア・コミュニケーションのシミュレーション教育への人工知能の導入」演者:本田美和子(国立病院機構東京医療センター医療経営情報・高齢者ケア研究室) 座長:島村 敦子(東邦大学健康科学部) |
---|---|
10:00~11:00 |
教育講演07「介護福祉養成校での介護ロボット・ICT活用の学び;これからの介護福祉士に求められるマネジメントとは」演者:高橋 利明(学校法人滋慶学園東京福祉専門学校/株式会社ビーブリッド) 座長:汲田千賀子(同朋大学社会福祉学部) |
11:00~12:00 |
教育講演08「高齢者の発達障害と認知症;支援者にとっての認知症困難事例とされて表面化する地域の発達障害高齢者」演者:繁信 和恵(公益財団法人浅香山病院精神科/大阪大学大学院連合小児発達学研究科行動神経学・神経精神医学) 座長:後藤 聡美(医療法人新生会 高田中央病院) |
13:10~15:10 |
シンポジウム3「認知症の人の意思決定支援を考える;対話やケアの中で浮かび上がる当事者の願い」座長:三重野英子(大分大学医学部看護学科) 山本 恵子(九州看護福祉大学看護福祉学部) シンポジスト: 竹中 庸子(NPO法人もちもちの木 古田のおうち) 時田佳代子(社会福祉法人小田原福祉会 高齢者総合福祉施設潤生園) 小野 光美(大分大学医学部看護学科) |
9:00~10:30 |
全国認知症ケア専門士会企画「全国認知症ケア専門士会の意義と役割」ミニシンポジウム:「令和6年能登半島地震」の認知症の人を含む被災者支援座長:奥山惠理子(株式会社浜松人間科学研究所) 加藤 伸司(東北福祉大学総合福祉学部/認知症介護研究・研修仙台センター) シンポジスト: 石原 俊彦(一般社団法人石川県介護福祉士会) 河本 圭仁(グループホーム 土香里) |
---|---|
10:40~12:00 |
自主企画06「Dementia Friendly Communityの実現を目指したまちづくり」企画者:五十嵐 歩(東京大学大学院医学系研究科高齢者在宅長期ケア看護学分野) |
13:10~14:40 |
日本認知症ケア学会誌編集委員会企画「学会誌論文の書き方,育て方」 |
9:00~15:10 |
口頭発表 |
---|
9:00~15:10 |
口頭発表 |
---|
9:00~10:00 |
特別講演08「認知症ケアにおけるAI活用の未来」演者:川口 孝泰(医療創生大学国際看護学部) 座長:神部 智司(花園大学社会福祉学部) |
---|---|
10:00~12:00 |
シンポジウム4「世界における認知症施策と日本からの発信」座長:繁田 雅弘(東京慈恵会医科大学・客員教授) 進藤 由美(東京都健康長寿医療センター/国立長寿医療研究センター) シンポジスト: 鷲巣 典代(公益社団法人認知症の人と家族の会) 平岩 勝(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 企画戦略局) 山中しのぶ(一般社団法人セカンド・ストーリー) |
12:10~13:00 |
ミドルセミナー03「介護家族から対応が難しい行動について相談を受けたときにどう支援するか」講演者:成本 迅(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学) 座 長:新堂 晃大(三重大学大学院医学系研究科神経病態内科学) 共催:大塚製薬株式会社 チラシPDF |
13:10~14:10 |
特別講演09「アルツハイマー病になった母がみた世界;医療・福祉がめざすところ」演者:齋藤 正彦(東京都立松沢病院) 座長:桑田美代子(青梅慶友病院) |
14:10~15:10 |
特別講演10「認知症を有する方の排泄ケア;最新のガイドラインの指針を生かして」演者:西村かおる(コンチネンスジャパン株式会社) 座長:堀内 ふき(佐久大学) |
9:00~10:20 |
自主企画07「福祉用具・支援機器・ICTによる、その人らしい『環境整備』の実現」企画者:東畠 弘子(国際医療福祉大学大学院) |
---|---|
10:40~12:00 |
自主企画8「グリーンケアの可能性」;共生の時代のケア企画者:岡村 毅(東京都健康長寿医療センター) |
13:10~14:30 |
自主企画09「認知症者の家族介護者の感情支援のための多職種アセスメントツールと介入プログラムの開発」企画者:山川みやえ(大阪大学大学院医学系研究科) |