PAGE TOP
一般社団法人 日本認知症ケア学会ホームページ The Japanese Society for Dementia Care
HOME
toppage
トップページ
>
発行雑誌
>
認知症ケア事例ジャーナル
>
Netカンファレンス
Netカンファレンス
こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です.1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.
今月のテーマ
通所介護の利用を拒否している人への対応は?
過去のテーマ
2024年
クリックで一覧を表示
11月
急性期の病院で身体拘束をしないための取り組みは?
10月
食材,調理方法の選び方をどうしたら……
9月
認知症に拒否的な施設長との接し方
8月
自立と自律の狭間で悩むことも
7月
同僚に理解してもらうためには?
6月
打ち合わせや勉強会の参加率が低い非常勤の介護職員たち
5月
リハビリテーションスタッフとの連携って?
4月
手のかからない利用者への対応を考える
3月
入浴を拒否する認知症の人と家族の思い
2月
食事の全介助の時期について
1月
内服薬を増量する以外の対応方法は?
2023年
クリックで一覧を表示
12月
「徘徊」という言葉を考える
11月
在宅介護の限界にきている家族への支援について
10月
家族の安心と本人の希望,どちらを優先したらよい?
9月
職員の研修の企画の仕方は?
8月
施設で認知症でない人が認知症の人を誹謗中傷したら?
7月
もの忘れが多くなった夫の自動車運転をやめさせるべき?
6月
虐待の疑いをもったとき,家族はどうすればよい?
5月
夫の嫉妬妄想に悩まされているパーキンソン病の妻
4月
余命6か月の妻と暮らす若年性認知症の人の今後について
3月
伝えたいことと求められていることのギャップ
2月
小学生に認知症について話す際のポイント
1月
新人職員への指導について
2022年
クリックで一覧を表示
12月
度を越したコミュニケーション
11月
オリエンテーションの説明と現場の対応に矛盾を感じる
10月
医療処理が必要になると施設を出なくてはならない?
9月
友人が施設入所した影響
8月
認知症の人が電子メールを打つと…
7月
「サービス」と「自立支援」の狭間での悩み
6月
認知症の人と介護者の間で悩んでしまうケアスタッフ
5月
暴力行為がみられる利用者へのかかわり方について
4月
幻視への対応について
3月
本人と家族の思いが違うときの支援は?
2月
暴力・暴言等がみられる母の今後が不安
1月
自宅への退院を希望する家族への対応
2021年
クリックで一覧を表示
12月
重度認知症への食事介助について
11月
専門職の連携とは?
10月
仕事の悩みを家庭に持ち込まないためには?
9月
忙しいなかでも認知症の方にきちんと対応するには?
8月
問題を繰り返さないためのアドバイスや対策とは
7月
知識を実践に移すには?
6月
自立を支えるとは?
5月
「認知症の人と介護者を支える重要性」を伝えるには
4月
夫婦でデイサービスを利用するにあたって
3月
介護職と看護職のコミュニケーションについて
2月
軽度認知症の父と孫にあたる娘との関係
1月
施設内での家族介護について
2020年
クリックで一覧を表示
12月
離床目的で強いる車いす座位
11月
夜間の排泄ケアについて
10月
デイサービスでの問題
9月
認知症の母と介護する父の今後が心配
8月
やりがいを感じるには・・・
7月
心配する家族の希望とその対応
6月
「対応」「対処」「ケア」の違いは?
5月
介護従事者が相談する機関は
4月
どうしたらいいの?
3月
徘徊のある入居者への対応をめぐって
2月
ケアスタッフの対応に疑問をもったとき
1月
認知症をもつ姉弟の同居
2019年
クリックで一覧を表示
12月
施設から認知症治療薬の中止を求められた
11月
認知症の告知の問題
10月
施設入所を考えるきっかけ
9月
看取りが……怖い
8月
納得して施設入所してもらうために
7月
介護って時間がかかるもの
6月
経口栄養にスタッフから同意を得られないときは
5月
高度認知症の人のIVHの是非
4月
認知症を正しく理解してもらうために
3月
認知症の人の自転車運転
2月
認知症の人の介護時につくうそ
1月
妊娠のため介護ができない
2018年
クリックで一覧を表示
12月
これは身体拘束?
11月
胃ろう造設後の家族による経口摂取への対応
10月
認知症の人に家族の死を知らせるべき?
9月
施設内での性的行為への対応
8月
認知症の人の栄養摂取の方法
7月
グループホーム職員の優先すべきことは?
6月
認知症の人の思いを聴くために心がける点
5月
排泄対応に対する疑問
4月
胃ろう造設の是非
3月
遠距離介護の不安
2月
介護サービス利用に消極的な人には
1月
あいまいに理解したまま使用している言葉とは?
2017年
クリックで一覧を表示
12月
表現を変えたほうがよい言葉とは?
11月
意味がよく分からずに使用している言葉とは?
10月
人によって理解が異なる言葉とは?
9月
漠然と使用している言葉とは?
8月
使ってはいけない,使わないほうがよい言葉とは?
7月
家族からの身体拘束依頼に対しての対応は?
6月
施設での家族的・家庭的雰囲気とは?
5月
認知症の人や家族とのかかわりについて
4月
認知症になりたくない一般市民への対応
3月
介護ロボットの導入について
2月
気を逸らすって適切な対応ですか?
1月
この水分補給の方法は普通ですか?
2016年
クリックで一覧を表示
12月
高齢者の運転について
11月
月1回の認知症カフェでなにをするの?
10月
知的障害のある利用者への職員の対応
9月
うつ病が深刻です
8月
「身体拘束しないことに慣れない」という同僚へのかかわりについて
7月
服薬について
6月
成年後見制度の診察の際の情報提供は必要?
5月
施設実習の現実
4月
想いを支える娘と地域との関係
3月
グループホームのあり方
2月
施設で食事がとれない状態になったら?
1月
家族を亡くした認知症の人へのかかわり
2015年
クリックで一覧を表示
12月
ショートステイで落ち着かない母への対応
11月
介護する息子の認知症疑いに関して
10月
認知症ケアの質を向上させるためには?
9月
研究会や学会での発表を命じられたら
8月
感情が顔に出てしまいます
7月
通所介護の利用を拒否している人への対応は?
6月
急性期の病院で身体拘束をしないための取り組みは?
5月
食材,調理方法の選び方をどうしたら……
4月
認知症に拒否的な施設長との接し方
3月
自立と自律の狭間で悩むことも
2月
同僚に理解してもらうためには?
1月
打ち合わせや勉強会の参加率が低い非常勤の介護職員たち
2014年
クリックで一覧を表示
12月
リハビリテーションスタッフとの連携って?
11月
手のかからない利用者への対応を考える
10月
入浴を拒否する認知症の人と家族の思い
9月
食事の全介助の時期について
8月
内服薬を増量する以外の対応方法は?
7月
「徘徊」という言葉を考える
6月
在宅介護の限界にきている家族への支援について
5月
家族の安心と本人の希望,どちらを優先したらよい?
4月
職員の研修の企画の仕方は?
3月
施設で認知症でない人が認知症の人を誹謗中傷したら?
2月
もの忘れが多くなった夫の自動車運転をやめさせるべき?
1月
虐待の疑いをもったとき,家族はどうすればよい?
2013年
クリックで一覧を表示
12月
夫の嫉妬妄想に悩まされているパーキンソン病の妻
11月
余命6か月の妻と暮らす若年性認知症の人の今後について
10月
伝えたいことと求められていることのギャップ
9月
小学生に認知症について話す際のポイント
8月
新人職員への指導について
7月
度を越したコミュニケーション
6月
オリエンテーションの説明と現場の対応に矛盾を感じる
5月
医療処理が必要になると施設を出なくてはならない?
4月
友人が施設入所した影響
3月
認知症の人が電子メールを打つと…
2月
「サービス」と「自立支援」の狭間での悩み
1月
認知症の人と介護者の間で悩んでしまうケアスタッフ
2012年
クリックで一覧を表示
12月
暴力行為がみられる利用者へのかかわり方について
11月
幻視への対応について
10月
本人の家族の思いが違うときの支援は?
9月
暴力・暴言等がみられる母の今後が不安
8月
自宅への退院を希望する家族への対応
7月
重度認知症への食事介助について
6月
専門職の連携とは?
5月
仕事の悩みを家庭に持ち込まないためには?
4月
忙しいなかでも認知症の方にきちんと対応するには?
3月
問題を繰り返さないためのアドバイスや対策とは
2月
知識を実践に移すには?
1月
自立を支えるとは?
2011年
クリックで一覧を表示
12月
「認知症の人と介護者を支える重要性」を伝えるには
11月
夫婦でデイサービスを利用するにあたって
10月
介護職と看護職のコミュニケーションについて
9月
軽度認知症の父と孫にあたる娘との関係
8月
施設内での家族介護について
7月
離床目的で強いる車いす座位
6月
夜間の排泄ケアについて
5月
デイサービスでの問題
4月
災害の際の支援システム・体制について
3月
認知症の母と介護する父の今後が心配
2月
やりがいを感じるには・・・
1月
心配する家族の希望とその対応
2010年
クリックで一覧を表示
12月
「対応」「対処」「ケア」の違いは?
11月
介護従事者が相談する機関は
10月
どうしたらいいの?
9月
徘徊のある入居者への対応をめぐって
8月
ケアスタッフの対応に疑問をもったとき
7月
認知症をもつ姉弟の同居
6月
施設から認知症治療薬の中止を求められた
5月
認知症の告知の問題
4月
施設入所を考えるきっかけ
3月
看取りが……怖い
1月
納得して施設入所してもらうために
2009年
クリックで一覧を表示
12月
介護って時間がかかるもの
11月
経口栄養にスタッフから同意を得られないときは
10月
高度認知症の人のIVHの是非
9月
認知症を正しく理解してもらうために
8月
認知症の人の自転車運転
7月
認知症の人の介護時につくうそ
6月
妊娠のため介護ができない
5月
これは身体拘束?
4月
胃ろう造設後の家族による経口摂取への対応
3月
認知症の人に家族の死を知らせるべき?
2月
施設内での性的行為への対応
1月
認知症の人の栄養摂取の方法
2008年
クリックで一覧を表示
12月
グループホーム職員の優先すべきことは?
11月
認知症の人の思いを聴くために心がける点
10月
排泄対応に対する疑問
9月
胃ろう造設の是非
7,8月
遠距離介護の不安
6月
介護サービス利用に消極的な人には
5月
家族からの身体拘束依頼に対しての対応は?
4月
施設での家族的・家庭的雰囲気とは?
3月
認知症の人や家族とのかかわり方