プログラム

第1会場(桜)

大会長挨拶・講演

「BCP(事業継続計画)から考える災害・感染症対策」

演者:佐々木 薫(社会福祉法人仙台市社会事業協会仙台楽生園)

特別講演

「パンデミック後のウェルビーイングを考える」

演者:小坂  健(東北大学大学院歯学研究科地域共生社会歯学講座)

座長:佐々木 薫(社会福祉法人仙台市社会事業協会仙台楽生園)

シンポジウムⅠ

「東北発!ウイズコロナ・ポストコロナの認知症ケアと人材育成」

座長:丹野 克子(山形県立保健医療大学保健医療学部理学療法学科)

「コロナ禍における認知症ケアの視点から」

演者:遠藤 祐子(認知症専門デイサービスOASIS 2号館)福島県

演者:北沢 孝志(介護老人保健施設あまさぎ園)秋田県

演者:作間 陽子((公財)認知症の人と家族の会宮城県支部)宮城県

「現場における人材育成の視点から」

演者:横尾 成美(東北文教大学短期大学部現代福祉学科)山形県

「学生の育成および卒業後の支援の視点から」

演者:本間  萌(岩手県立大学社会福祉学部)岩手県

教育講演

「認知症ケアにおける本人視点の重要性」

演者:恩蔵 絢子(東京大学大学院総合文化研究科)

座長:小関 ゆみ(社会福祉法人仙台市社会事業協会仙台楽生園)

閉会のあいさつ

第2会場(萩)

事例検討

「意思決定支援を考える」

座長:遠藤  眞(医療法人移川哲仁会三峰病院)

   森本 浩史(株式会社エムズ)

シンポジウムⅡ

「本人視点と人権から考える認知症ケア」

座長:矢吹 知之(高知県立大学社会福祉学部)

(動画視聴)◇認知症当事者の人権を考えるシリーズ1(7:13)

            ◇誰もが自分を生きられる社会を目指して(10:24)

・当事者の視点から

「当事者の思い」

演者:片倉 文夫(認知症当事者)

演者:鈴木 正勝(認知症当事者)

・家族の視点から

「コロナ禍での当事者,家族,介護従事者の共闘から思うこと」

演者:若生 栄子(公益社団法人認知症の人と家族の会宮城県支部)

・介護現場の視点から

「本人主体の対話と交流を通じた関わりの大切さ」

演者:川井 丈弘(いずみの杜診療所地域連携室)

・地域活動の視点から

「互いに支え合いながらともに生きていく社会をめざして」

演者:荒川 陽子(特定非営利活動法人地域生活支援オレンジねっと)

演題発表

座長:遠藤  眞(医療法人移川哲仁会三峰病院)

   森本 浩史(株式会社エムズ)