- 
 資格の更新は必要ですか 
  -  いいえ.本資格の維持には特に手続きは必要ありません.
 
- 
 「認知症ケア准専門士」は国家資格ですか? 
  -  いいえ.認知症ケア専門士および認知症ケア准専門士は日本認知症ケア学会が認定をする民間資格です.
 
- 
  「認知症ケア准専門士認定試験」の受験分野は? 
    - 受験分野は以下の4分野の筆記試験です. 
 
        - 認知症ケアの基礎
        
- 認知症ケアの実際I:総論
        
- 認知症ケアの実際II:各論
        
- 認知症ケアにおける社会資源
      
 
 合格には各受験分野(4分野)の得点が,満点の70%以上であることが必要です.
 
 
- 
  試験はどこで行われますか? 
    - 札幌,仙台,東京,名古屋,京都,福岡での開催を予定しております. 
 なお,受験者数等によっては開催地域が変更となる場合がございます.
 
- 
  試験会場は自身で決めることができますか?  
    - はい. 
 ご自身で試験会場の希望を申請することができます.なお,受験者数によっては受験地の希望にそえない場合もございます.あらかじめご了承ください.正式な受験会場(受験地)は受験票にてご確認ください.
 
- 
  受験資格は? 
- 
  私は学生ですが受験できますか. 
    - はい.上記受験資格を満たす方であれば学生の方もご受験いただけます.
  
 
- 
  私は介護職とは無関係の仕事についていますが受験できますか. 
    - はい.上記受験資格を満たす方であればどなたでもご受験いただけます.
  
 
- 
  受験するのに何か他の取得資格(ex.介護福祉士,介護支援専門員など)は必要ですか? 
    - いいえ. 
 ご自身の取得資格の有無にかかわらず受験していただくことができます.必要となる条件は上記の受験資格のみとなります.
 
- 
  今年で××歳になりますが,受験できますか?  
    - はい. 
 上記の受験資格を満たせば年齢制限はありません.
 
- 
  認知症ケアの実務経験が3年以上ありますが准専門士を受験することは可能でしょうか?  
	  - 認知症ケアの実務経験がある方は受験できません.3年以上の認知症ケアの実務経験がある方は,第16回認知症ケア専門士認定試験を受験してください.
 
- 	  
	  試験当日、大型台風の接近が予想されています.試験は実施されるのでしょうか?
 
      - 自然災害およびそれに関連して本試験の実施に影響がある場合の対応(中止,開始時間の繰り下げ等)については,2020年7月12日(金)15:00までに本学会HPに掲載いたします.
 
- 
    「受験の手引」がなければ申請はできませんか?  
      - はい. 
 「受験の手引」は認知症ケア准専門士認定試験の願書です.1部1,000円(本体909円+税)となります.
 詳細はこちらをご覧ください.
 
- 
     「受験の手引」をコピーして,複数人で使用することは可能ですか?  
      - いいえ. 
 コピーして複数人で使用することはできません.1人1部ご購入ください.
 
- 
    ボランティア経験は実務経験に含まれますか?  
    - いいえ. 
 ボランティア経験は実務経験に含まれません.
 
- 	
      申請書類のコピーについて教えてください.  
        - 作成いただいた書類のコピー(モノクロ可)を申請時に一緒にお送りいただく必要があります. 
 書類の部数は原本(1部)とコピー(各2部)の計3部となります.
 
 
- 
      白黒コピーしてしまったのですが…  
      - 大丈夫です.コピーに白黒,カラーの指定はありません.
		  
 コピーした後に写真を貼る必要がありますか?それとも写真を貼った後にコピーをすればよいですか?  
          - 写真貼り付け後の書類をコピーしてください.完成した原本をコピーするとお考えください.