- ポスター発表:6 月16 日(土)
- ポスター発表A
- デイサービス・デイケア(11:00~11:50)
- 座長:近藤辰比古(社会福祉法人青山里会)
- P─001
- 家族支援の多様性について考える
- 発表者:佐治千恵子(医療法人藤本クリニックデイサービスセンター)
- P─002
- デイサービスにおける考え方の共有とチームケアの継続①
- 発表者:杉岡 敦子(医療法人藤本クリニックデイサービスセンター)
- P─003
- デイサービスにおける考え方の共有とチームケアの継続②
- 発表者:松本 宏子(医療法人藤本クリニックデイサービスセンター)
- P─004
- 手続き記憶を活かせる生活に根ざした活動プログラムの効用
- 発表者:森田まゆみ(医療法人常葉会長与病院通所介護)
- P─005
- MCI の旅行プログラムの考え方を取り入れた利用者を主体とした社会参加
- 発表者:三代富士子(有限会社ケアサービス米子)
- 若年性認知症(11:00~11:50)
- 座長:北村 伸(前 日本医科大学武蔵小杉病院)
- P─036
- 全国の若年認知症家族会ならびに支援者団体同士をつないでいこう?
- 発表者:木舟 雅子(NPO 法人若年認知症サポートセンター)
- P─037
- 若年性認知症カフェにおける当事者の強みを生かした活動
- 発表者:岡田 千砂(社会医療法人財団松原愛育会自立就労支援センターいしびき)
- P─038
- 若年性認知症の「本人が語る」ことの内面と背景にある生活課題への支援
- 発表者:比留間ちづ子(若年認知症社会参加支援センタージョイント)
- P─039
- 若年性認知症の就労に関する実態と課題─第2 報─
- 発表者:夏梅るいこ(福井大学)
- P─040
- 若年性認知症の就労に関する実態と課題─第3 報─
- 発表者:新山真奈美(防衛医科大学校)
- 地域ケア・サービス(11:00~11:50)
- 座長:城戸 裕子(愛知学院大学)
- P─066
- 認知症高齢者の「家で暮らし続けたい」という思いを支えるチームケア
- 発表者:粟津 良子(社会福祉法人恩賜財団神奈川県同胞援護会グループホーム相模原)
- P─067
- 認知症疾患医療センターの受診理由の考察
- 発表者:落合 雅子(認知症疾患医療センター医療法人潁原会東毛敬愛病院)
- P─068
- 認知症疾患医療センターにおける参加型地域活動の意義
- 発表者:及川 智賀(認知症疾患医療センター医療法人潁原会東毛敬愛病院)
- P─069
- 街の相談室アンクル活動報告
- 発表者:河村 俊一(認知症疾患医療センター医療法人潁原会東毛敬愛病院)
- P─070
- 道路交通法改正後の診断書作成状況について
- 発表者:頴原 禎人(認知症疾患医療センター医療法人潁原会東毛敬愛病院)
- 虐待対応・予防(権利擁護)/アセスメント・スケール開発(11:00~11:50)
- 座長:大久保幸積(社会福祉法人幸清会)
- P─101
- 虐待認定後の家族を孤立させない支援
- 発表者:松久保道徳(有限会社パイン・コーン居宅介護支援事業所ゆりかもめ)
- P─102
- 認知症の人の身体抑制解除に向けた病棟での取り組み
- 発表者:茂木えり子(深谷赤十字病院)
- P─103
- 認知症初期集中支援チームにおける標準的な介入に向けた工夫
- 発表者:村島久美子(医療法人社団プラタナス桜新町アーバンクリニック)
- P─104
- 認知機能検査から推定した臨床心理士所見と医師診断の一致率
- 発表者:磯野 沙月(川口市立医療センター総合相談室)
- P─105
- 時計描画テストによる認知機能の縦断的変化の検討
- 発表者:山下 英美(愛知医療学院短期大学)
- 家族(11:00~11:40)
- 座長:井出 訓(放送大学)
- P─135
- 地域包括支援センターにおける臨床心理士の役割に関する一考察(第2 報)
- 発表者:浅見 大紀(東松島市社会福祉協議会地域包括支援センター)
- P─136
- 認知症デイサービスが地域住民の社会資源となるためのアプローチ②
- 発表者:木村 悠紀(社会福祉法人くらのしハーモニーハーモニーこがなの家)
- P─137
- 認知症の家族介護者が経験する社会的な生活支障とその支援についての検討
- 発表者:尾之内直美(認知症の人と家族の会愛知県支部)
- P─138
- 認知症の妻をもつ夫の介護初期の介護課題とその克服プロセス
- 発表者:根岸 貴子(東京工科大学医療保健学部看護学科)
- 行動・心理症状(BPSD)(11:00~11:50)
- 座長:服部優香理(デイサービス恕庵)
- P─195
- 前頭側頭型認知症の利用者に対するレクのアプローチ
- 発表者:髙柿 愛(ありがとういいね)
- P─196
- 叫声を繰り返す認知症高齢者への関わり
- 発表者:稲田 伸喜(グループホームしなの)
- P─197
- 侵襲的治療を受ける認知症高齢者に対する「納得を得る」ための関わり
- 発表者:藤田 冬子(神戸女子大学)
- P─198
- 病識低下度は行動障害と正相関し,うつと逆相関する
- 発表者:山口 晴保(社会福祉法人浴風会認知症介護研究・研修東京センター)
- P─199
- ひもときシートを活用した効果的認知症ケア事例の収集分析結果に関する報告
- 発表者:滝口 優子(社会福祉法人浴風会認知症介護研究・研修東京センター)
- ポスター発表B
- 施設ケア(13:10~13:50)
- 座長:福島 富和(ケアサポートようざん)
- P─007
- 行動障害を伴う認知症高齢者への支援
- 発表者:鈴木 千鶴(淑徳大学短期大学部)
- P─008
- 地図アプリを使用した回想法への取り組み
- 発表者:高橋 幸恵(株式会社ベネッセスタイルケアまどか南与野)
- P─009
- 認知症ケア回診の実情と問題点
- 発表者:荒川 千晶(東京都済生会中央病院認知症疾患医療センター)
- P─010
- 「さぁ,食べるぞ.」
- 発表者:遠藤 祐子(一般財団法人竹田健康財団デイサービスOASIS2 号館)
- 若年性認知症(13:10~14:00)
- 座長:奥山惠理子((株)浜松人間科学研究所)
- P─041
- 若年性認知症の方を受け入れるための対応
- 発表者:髙田 眞澄(ありがとうメディケアデイサービス)
- P─042
- 若年発症のアルツハイマー型認知症患者の易怒性や付きまといに対するケアの一考察
- 発表者:早田 美穂(鵬友会横浜ほうゆう病院)
- P─043
- 若年性認知症の地域ケア
- 発表者:藤本 直規(医療法人藤本クリニック)
- P─044
- もの忘れクリニックにおける若年認知症者への支援
- 発表者:奧村 典子(医療法人藤本クリニック認知症疾患医療センター)
- P─045
- 仕事の場における本人たちの振り返りとこれからに向けての意思確認
- 発表者:大島 享子(医療法人藤本クリニック認知症疾患医療センター)
- 地域ケア・サービス(13:10~14:00)
- 座長:森 重勝(ライフ吉井田)
- P─071
- 医療機関における認知症相談窓口での関わり
- 発表者:篠崎 千浪(医療法人寿山会喜馬病院)
- P─072
- 介護家族の会による認知症カフェ開設一年間の運営とカフェスタッフの学びのプロセス
- 発表者:荒川 博美(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
- P─073
- 当法人の認知症カフェの設置と活動報告
- 発表者:中山 寛人(医療法人水の木会下関病院)
- P─074
- 三浦市モデルの認知症初期集中支援チーム
- 発表者:渡邊 真伊(医療法人財団青山会福井記念病院)
- P─075
- 千葉県木更津市における認知症初期集中支援チームの活動報告
- 発表者:浦部 智章(介護老人保健施設かもめメディカルケアセンター)
- 家族(13:10~13:50)
- 座長:篠原 正代(三豊市立西香川病院)
- P─139
- 在宅療養継続を目指す認知症高齢者の介護家族間の「きずな」支援に関する質的研究
- 発表者:古賀佳代子(福岡大学医学部)
- P─140
- 認知症在宅介護における家族介護者への心理的支援
- 発表者:永山 唯(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学)
- P─141
- 家族会が認知症介護者に与える影響に関する文献検討
- 発表者:古川 唯(亀田総合病院)
- P─142
- 在宅認知症者の男性介護者における暮らしのゆとりに関する研究
- 発表者:西尾美登里(福岡大学)
- 介護スタッフ(13:10~14:00)
- 座長:伊藤 妙(社会福祉法人青山里会)
- P─167
- 認知症初期集中支援チームの社会福祉系チーム員の困難事例に関する認識
- 発表者:久松 信夫(桜美林大学健康福祉学群)
- P─168
- 記録の大切さを再確認することで,見えてきたこと
- 発表者:野村 武司(医療法人湖葉会すみよしクリニックデイサービスセンター)
- P─169
- 「一か月でタクティールR ケア100 回達成」を掲げ取り組んだフロアの変化
- 発表者:今泉 麗子(株式会社舞浜倶楽部富士見サンヴァーロ)
- P─170
- DCM を用いたケア改善におけるリーダー介護職員の支援に関する研究
- 発表者:牛田 篤(福山平成大学)
- P─171
- 特別養護老人ホームの新人職員が抱える認知症ケアの困難
- 発表者:柴崎 祐美(立教大学)
- 行動・心理症状(BPSD)(13:10~14:00)
- 座長:谷向 知(愛媛大学大学院)
- P─200
- 認知症の精神症状に対処するコーピングスキルに関する介護者の特性検討
- 発表者:佐藤 順子(聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部言語聴覚学科)
- P─201
- アルツハイマー型認知症の方への非薬物的介入の一事例
- 発表者:桑田 直弥(社会福祉法人みささぎ会)
- P─202
- 介護施設等に居住する認知症高齢者の行動・心理症状(BPSD)への対処方法と主観的効果
- 発表者:新井明日奈(北海道大学大学院医学研究院)
- P─203
- 認知症患者に寄り添うケアについての一考察
- 発表者:柴崎 梓(医療法人社団慶成会青梅慶友病院)
- P─204
- 被害妄想・拒否の強いアルツハイマー型認知症患者への対応
- 発表者:仙波 梨沙(佐賀大学医学部附属病院)
- ポスター発表C
- 施設ケア(14:20~15:10)
- 座長:時田佳代子(社会福祉法人小田原福祉会)
- P─011
- 一般病棟看護師が捉えた認知症院内デイ利用者の変化と看護師自身の意識変化について
- 発表者:上原 章(社会医療法人栗山会飯田病院)
- P─012
- A 大学病院において入院治療を受けた,60 歳以上の認知症患者の実態
- 発表者:三牧 好子(岡山大学病院)
- P─013
- 「認知症を持つ方が潜在的に抱える心理的ニーズ」とセンター方式アセスメントの併用
- 発表者:松橋 由佳(株式会社ベネッセスタイルケアグランダ武蔵浦和)
- P─014
- ナースコールが多い利用者の対応方法
- 発表者:小友 大輔(特別養護老人ホームねむの丘)
- P─015
- 一時ペーシングが挿入された高齢患者のせん妄症状軽減への取り組み
- 発表者:池田 悦子(鶴岡市立荘内病院)
- 若年性認知症(14:20~15:00)
- 座長:下薗 誠(社会福祉法人朋和会)
- P─046
- 若年性認知症の本人とパートナーの関わり
- 発表者:石原千洋子(社会医療法人宏潤会大同病院)
- P─048
- 若年性認知症の人を中心とした認知症カフェの実態
- 発表者:齊藤 千晶(認知症介護研究・研修大府センター研究部)
- P─049
- 若年性認知症の人の居場所作り
- 発表者:沖田 裕子(特定非営利活動法人認知症の人とみんなのサポートセンター)
- P─050
- 若年性認知症の人の就労支援アセスメントシート
- 発表者:杉原久仁子(特定非営利活動法人認知症の人とみんなのサポートセンター)
- 地域ケア・サービス(14:20~15:10)
- 座長:髙澤留美子(グリーンライフ(株))
- P─076
- 地域で支える認知症ケアのあり方
- 発表者:片川ひろえ
- P─077
- 個人での「オレンジサロンまつ」の開設の経過と実践の報告
- 発表者:三本松富美子(オレンジサロンまつ)
- P─078
- A 市における認知症カフェの現状と課題
- 発表者:佐野 佑樹(有限会社ホワイト介護長太の寄合所「くじら」)
- P─079
- 認知症の人を支える認知症初期集中支援チームの取り組み
- 発表者:多賀 希(米原市米原近江地域包括支援センター)
- P─080
- 認知症高齢者のふるさととのつながりを維持する取り組み
- 発表者:保多盛信旦(特定非営利活動法人すむづれの会)
- 組織運営・経営(14:20~15:00)
- 座長:神部 智司(大阪大谷大学)
- P─111
- 地域密着型介護施設における利用者中心に考え支援するチームづくりの研究
- 発表者:田中 収人(株式会社ユニパ小規模多機能ホームあん矢倉)