PAGE TOP
- 最新刊
2015 Vol.14-3 (2015/10/20 刊行)
-
- 巻頭言
- 本人抜きになに事も進めない;共に動き,共に創る時代へ
- 永田久美子
- 特 集:認知症患者のBPSD と触法行為を考える
- 認知症患者の触法行為を考える
- 五十嵐禎人
- トラブルとBPSD
- 神戸泰紀,木之下徹
- 前頭側頭葉変性症における軽犯罪
- 繁信 和恵
- 特別養護老人ホームの重介護施設化と倫理的課題
- 時田佳代子,井口健一郎,西山八重子,時田 純
- 認知症患者の刑事精神鑑定
- 小畠秀吾,秋葉繭三,伊藤きょう子
- 認知症患者の触法行為と成年後見制度;求められる福祉と司法の連携
- 池田惠利子
- 原著論文
- 重度認知症高齢者への人工栄養補給の実施における理想的判断と現実的判断
- 中島民恵子,渡邉大輔,大上真一,辻彼南雄
- 若年認知症者の家族の支援;要介護度の重い事例を介護する家族の介護負担の構造
- 原田小夜,大籠広恵,安孫子尚子,山根 寛
- 研究報告
- 介護施設等で活動するボランティアの人的資源の可能性について;要介護者・介護家族を地域で支える地域包括ケアシステムの視点から
- 辰己俊見,梯 正之
- 地域包括支援センター職員の認知症支援業務の実施状況と認知症に関連する知識との関係
- 水上 然,黒田研二,佐瀬美惠子,森岡朋子,室谷牧子,田中園代
- 実践・事例報告
- 精神科病院に入院した認知症高齢者の同居家族の状況
- 田中敦子,加賀田聡子,木村暢男
- 短報
- 認知症高齢者のQOL と介護者のコミュニケーションスキルとの関連;共分散構造分析による因果関係の分析
- 板橋知也,木村大介,石川真太郎,千原壮智,山田和政
- 学会NEWS