ポスター発表 12
5 月 20 日(日)  第 6 会場
教育・研修(14:30〜15:30)
座長:大ア  千秋(名古屋柳城短期大学)
P−180
 「もの忘れサポートセンター・しが」における現地相談の実践
 発表者:奥村 典子(もの忘れサポートセンター・しが/藤本クリニック)
P−181
 認知症対応型共同生活介護実習に関する再考察
 発表者:佐藤 千恵(帯広大谷短期大学)
P−182
 認知症理解と適切なケアのための現地研修会を通じて研修開催の在り方を考える
 発表者:中村 恭子(滋賀県東近江保健所)
P−183
 脳血管性認知症の BPSD を理解して支援する
 発表者:鈴木ひろみ(医療法人あやめ会小規模多機能ホームつばき)
P−184
 老年看護学実習における認知症高齢者理解にセンター方式を活用することの可能性
 発表者:木村 孝子(鹿児島純心女子大学看護栄養学部看護学科)
P−185
 老年看護学実習における認知症高齢者理解にセンター方式を活用する意義と課題
 発表者:小楠 範子(鹿児島純心女子大学看護栄養学部看護学科)
プログラムへ戻る
行動・心理症状(14:30〜15:30)
座長:本間  昭(認知症介護研究・研修東京センター)
P−198
 認知症を有する高齢心不全患者の急性増悪期において看護師が実施しているケアの工夫
 発表者:大津 美香(弘前大学大学院)
P−199
 認知症高齢者・職員を救うアクションプランの実践とアウトカム評価
 発表者:内田 陽子(群馬大学大学院保健学科)
P−200
 認知症高齢者の周辺症状のある方へタクティールケアを通した関わり
 発表者:藤井 陽平(特別養護老人ホーム幸楽園)
P−201
 夜間頻回にトイレにいく認知症高齢者への関わり
 発表者:木村 文美(グループホームながぬま)
P−202
 来所拒否をする認知症高齢者への対応
 発表者:川崎  歩((株)QOL サービス多機能地域ケアホームありがとうビューティデイサービス)
P−203
 嗅覚低下はアルツハイマー型認知症の人の食行動に影響するか
 発表者:平野 浩彦(東京都健康長寿医療センター研究所)
プログラムへ戻る
施設ケア(14:30〜15:20)
座長:奥田 泰子(広島文化学園大学)
P−210
 認知症ケアにおける医療と介護の連携について
 発表者:堀江 美奈(医療法人社団泰平会城西クリニック)
P−211
 認知症の方の活動にあったケア計画作成のために
 発表者:前田 竜夫(医療法人杏政会グループホームそら)
P−212
 認知症フロアを施錠しない取り組み
 発表者:井上  卓(社会福祉法人仁至会介護老人保健施設ルミナス大府)
P−213
 認知症高齢者の転倒・転落実態に関する考察
 発表者:韓  在都(西宮すみれビレッジ(介護付き有料老人ホーム))
P−214
 認知症高齢者へのアロマセラピーの試み
 発表者:小西 満美(医療法人歓喜会介護老人保健施設れいんぼう夕陽丘)
プログラムへ戻る
認知症予防(14:30〜15:20)
座長:落合 将則(社会福祉法人青山里会)
P−254
 回想法スクール卒業生の地域活動と自主支援について
 発表者:加藤 幸子(北名古屋市回想法センター)
P−255
 高齢者とアンドロイドロボットとの出会い
 発表者:永田 映子(介護老人保健施設マカベシルバートピア)
P−256
 「もの忘れ看護相談プログラム」の検討
 発表者:坪井 桂子(神戸市看護大学)
P−257
 生活への波及に向けた食の脳プログラムの一考察
 発表者:平井 月子(糸魚川市役所)
P−258
 地域における認知症予防活動の課題
 発表者:伊藤 米美(NPO 法人認知症予防ネット神戸)
プログラムへ戻る