
| 地域 | 滋賀県,京都府,奈良県 |
|---|---|
| 人数 | 会員:1,577名 専門士:1,095名 *2024年8月時点 |
| 部会長 | 辻 輝之( 辻医院 ) |
| 副部会長 | 山田 亜由美(太子道診療所) |
| 委員 |
布施 美幸 ( 居宅介護支援事業所 恵 ) 辻村真由子 ( 滋賀医科大学医学部看護学科 ) 三上 千恵 ( (医)友仁会 友仁山崎病院 ) 藤野 裕子 ( 大津赤十字病院 ) 永田 麻也 ( 大津赤十字志賀病院 ) 原 健二 ( (社・医)高清会高井病院神経内科 ) 原田 智恵 ( (医)康仁会 西の京病院 ) 安場 裕 ( 有限会社コミュニティーサポートかなで ) 中村 康弘 ( 居宅介護支援事業所かなで ) 曽束 和光 ( 医療法人康仁会グループホームメビウスまほろば ) |
| 監事 | 外山 佳枝 ( 辻医院 ) |
| 関西1地域部会Ⅰ(京都)講演会NEW | ||
| テーマ | 新しい認知症観に根ざした支援を考える~認知症当事者とともに~ | |
|---|---|---|
| 日 時 | 2025年11月29日(土)13:30~16:30(受付:13:00~) | |
| 会 場 | ハートピア京都(京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地) | |
| 定 員 | 50人(応募者多数の場合,締切日後に抽選) | |
| 参加費 | 会 員 3,000円, 専門士 3,000円, 一 般 5,000円 | |
| 単 位 | 5単位 | |
| プログラム | 13:30 あいさつ 13:35 認知症当事者の方々へいくつか質問 その後、3名からのお話 14:35 休憩 14:45 グループワーク(1グループ5名✕10グループ) 15:15 各グループから発表 16:00 まとめ (辻医院 辻 輝之先生) 16:30 研修会終了 |
|
| 参加申込 |
終了しました |
|
| 申込締切 |
|
|
| 申込コード | ス | |
| 関西1地域部会Ⅱ(資料学習) | 2025年2月中旬(予定) | 資料に基づく自己学習【現地開催なし】 |
|---|---|---|
| 関西1地域部会Ⅰ(資料学習) | 2024年12月中旬(予定) | 資料に基づく自己学習【現地開催なし】 |
| 関西1地域部会Ⅲ(資料学習) | 2024年2月中旬(予定) | 資料に基づく自己学習【現地開催なし】 |
| 関西1地域部会Ⅱ(奈良)事例検討会 | 2024年2月3日(土) | 奈良コンベンションセンター |
| 関西1地域部会Ⅰ(WEB) | 2023年9月上旬より3週間 | web配信【現地開催なし】 |
| 2022年度関西ブロック大会 | 2022年10月20日~11月18日 | web配信【現地開催なし】 |
| 関西1地域部会Ⅱ(WEB) | 2022年8月下旬より3週間 | web配信【現地開催なし】 |