-
- 口頭発表13:QOL・生活支援 2014年6月1日(金) 13:00〜14:00
- 座長:目黒 謙一(東北大学大学院)
O-73 生活の中の介護予防 中村 純子(青森中央短期大学) O-74 易怒性のある認知症高齢者への支援事例をとおして 大谷みち子(大崎市役所) O-75 チームアプローチによる認知症の方の生活改善に向けた取り組み 高澤留美子(グリーンライフ株式会社介護付有料老人ホームはぴね神戸学園都市) O-76 認知症のある人は食事場面で二者択一できるか 宮崎 愛美(介護老人保健施設ゆうゆう) O-77 立位不能から自力歩行へ向けての取り組み 津上 菜摘(独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター認知症疾患医療センター) O-78 認知症状を有するN氏と地域社会への繋ぎ方 石原 由美(小規模多機能型居宅介護事務所あすなろ) - 口頭発表14:QOL・生活支援 2014年6月1日(金) 14:00〜15:00
- 座長:六角 僚子(東京工科大学)
O-79 「色カルタ・クオリアゲーム」の実施によるICF staging 変化の結果観察について 三浦南海子(彩色ケア・色カルタクオリア研究所) O-80 バウムテストの諸指標は,高齢者の心理的特徴を反映するか? 村山 憲男(北里大学医療衛生学部) O-81 認知症患者の効果的な初期包括アセスメントツールの開発 三好 豊子(公益財団法人浅香山病院認知症疾患医療センター) O-82 Posterior cortical atrophyと考えられた一例の食事指導 難波 忠明(洛和会音羽病院) O-83 アルツハイマー型認知症患者への任天堂Wii?を活用した集団介入の効果 藤田 雄(医療法人恒昭会藍野病院) O-84 マインドマップを活用したアクティビティが認知症の人にもたらす効果に関する一考察 尾中 航介(医療法人大誠会内田病院) - 口頭発表15:ターミナル 2014年6月1日(金) 9:00〜10:00
- 座長:小川 敬之(九州保健福祉大学),北川 公子(共立女子大学)
O-85 最期の支援 山本 恵子(医療法人静巌堂医院グループホーム好日庵) O-86 心から望む最期の姿 蓬田 裕樹(株式会社リブレグループホームよもぎ埜) O-87 認知症高齢者における関節拘縮の発生状況 渡辺 浩司(医療法人社団慶成会青梅慶友病院) O-88 認知症ケアにおける,『マクロ視点』の大切さについて 野村 武司(医療法人湖葉会すみよしクリニックデイサービスセンター) O-89 認知症者における認知機能の継時的変化 浅野 朝秋(東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科作業療法学専攻) O-90 地域部会の事例検討会での気づきにより変化した小規模多機能型の実践 河又 洋子(小規模多機能型居宅介護事業所はるかぜ) - 口頭発表16:合併症・身体ケア 2014年6月1日(金) 10:00〜11:00
- 座長:杉山 智子(順天堂大学)
O-91 認知症BPSDによる不安定愁訴に対するブドウ糖投与の効果 中村 弘美(医療法人社団京浜会京浜病院) O-92 認知症を発症した高齢者透析患者のサポートを振り返る 金尾 浩子(まび記念病院) O-93 認知症高齢者の身体合併症に対するフェルラ酸・ガーデンアンゼリカ抽出物の抑制効果 木村 武実(独立行政法人国立病院機構菊池病院臨床研究部) O-94 褥瘡予防への取り組み 田中 淳(独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター) O-95 悪性疾患を有する独居の認知症高齢者を在宅で支える 片岡 成美(フランシスコ訪問看護ステーション) O-96 着衣障害に対するケアの対応方法の検討 大西 慶彦(音羽病院リハビリテーションセンター) - 口頭発表17:若年性認知症 2014年6月1日(金) 11:00〜12:00
- 座長:原 等子(新潟県立看護大学)
O-97 認知症カフェをきっかけに,A氏本人・家族の生活改善ができるようになった事例 登立 紗古(ショートステイエルフ山の手) O-98 介護老人保健施設入所初期における若年性認知症の人のケア 成田 知子(社会福祉法人葵新生会介護老人保健施設葵の園・江別) O-99 若年性認知症支援施設の現状と課題 横井 奈美(認知症介護研究・研修大府センター) O-100 CVPPPってなに? 嶺井 強成(特定医療法人アガペ会北中城若松病院) O-101 介護福祉学生の認知症の人の肯定的捉え方に関する一考察 新口 春美(金城大学社会福祉学部) O-102 中国と日本の福祉系大学生の老後不安と老後観に関する国際比較研究 陳 麗娜(東北福祉大学大学院) - 口頭発表18:教育・研修 2014年6月1日(金) 13:00〜14:00
- 座長:堀内 ふき(佐久大学)
O-103 小学生・中学生の認知症に対する認知度 丹野 千遥(東京工科大学) O-104 認知症における医療と介護の連携 池田 耕一(池田脳神経外科) O-105 介護スタッフに対する回想法指導教育の効果と課題 来島 修志(日本福祉大学健康科学部) O-106 地域で働く介護職員にパーソン・センタード・ケアを伝える 草部 眞美(クサベ在宅サービス訪問看護ステーション) O-107 入職後2年間の追跡調査から得られた主観的ストレスの変化 辻 智典(一般社団法人愛生会介護老人保健施設おおやけの里) O-108 認知症介護現場におけるリーダーのスキルアップニーズに関する一考察 汲田千賀子(認知症介護研究・研修大府センター) - 口頭発表19:教育・研修 2014年6月1日(金) 14:00〜15:00
- 座長:田中 志子(内田病院)
O-109 有料老人ホームで見守り続けたFAST5の帰宅願望者との一年を通して得たもの 藪内佳代子(合同会社縁合有料老人ホーム梨園) O-110 精神科病院看護職や多職種への認知症ケア研修の評価と課題 廣川 陽子(医療法人再生会くまもと心療病院) O-111 「中学生にもできること」を一緒に考える取り組み 明福真理子(能美市介護老人保健施設はまなすの丘) O-112 民間保健師と行政が連携した援助職支援 原口 結花(メンタルクリニックMateria) O-114 認知症ケア専門士会の設立と活動報告 坂本 由美(愛媛県認知症ケア専門士会)