一般社団法人日本認知症ケア学会 第16回日本認知症ケア学会大会
トップページ  学会HOME

プログラム:5月24日(日)

第1日目のプログラムはこちら

 
08:00〜 
開場/当日受付
08:30〜09:20 
モーニングセミナー1:認知症の人のせん妄発症のメカニズムとその対応
座長太田喜久子(慶應義塾大学看護医療学部)
一瀬 邦弘(多摩中央病院)
共催エーザイ株式会社
09:30〜10:30 
特別講演2:認知症ケア考察
座長内藤佳津雄(日本大学)
関口 祐加(「毎日がアルツハイマー」「毎日がアルツハイマー2」 監督)
10:40〜11:20 
未来をつくる子どもたちの作文コンクール授賞式
<最優秀賞>
おばあちゃんははたらきもの
新美 凛音(愛知県・小学校1年生)
<優秀賞>
ひいおじいちゃんの中のぼく
北村  蓮(宮城県・小学校4年生)
またあいにいくね
中沢 心春(宮崎県・小学校3年生)
11:30〜12:30 
特別講演3:認知症の人の心に向き合う;子どもの作文の中の15 のヒント
座長雨宮 洋子(総合ケアセンター泰生の里)
藤川幸之助(詩人)
12:40〜13:30 
ミドルセミナー1:認知症ケアと脳活性化リハビリテーション
座長粟田 主一(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所自立促 進と介護予防研究チーム)
共催ノバルティスファーマ株式会社
脳活性化リハビリテーションで笑顔とやる気を引き出し生活力を高めよう
山口 晴保(群馬大学大学院保健学研究科リハビリテーション学講座)
安心した家族の絆を作る認知症ケアの重要性
片山 禎夫(片山内科クリニック)
13:40〜14:40
特別講演4:人として遇すること;認知症の人の尊厳を支えるために
座長堀内 ふき(佐久大学)
石垣 靖子
14:50〜17:00
シンポジウム4:認知症の人が満足する最期を迎えるために
座長宮本 礼子(桜台明日佳病院認知症総合支援センター)
グループホームにおける認知症緩和ケア
野村まゆみ((有)ライフアートグループホーム福寿荘U)
病院における認知症高齢者の看取り;美しさ(Beauty)・ 心地よさ(Comfort)・尊厳(Dignity)
桑田美代子(青梅慶友病院看護介護開発室)
認知症終末期医療の現状と課題;欧米と比較して
宮本 礼子(桜台明日佳病院認知症総合支援センター)
ディスカッション
17:00〜17:10
閉会あいさつ
09:30〜10:30 
特別講演5:「弱いロボット」たちと考える関係論的なケアの可能性
座長永田久美子(認知症介護研究・研修東京センター)
岡田美智男(豊橋技術科学大学情報・知能工学系)
10:40〜12:30 
シンポジウム5:認知症の睡眠障害と生活基盤をつくるケア
座長井上 雄一( 東京医科大学睡眠学講座/医療法人社団絹和会睡眠総合ケアクリニック)
座長三島 和夫( 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所・精神生理研究部)
睡眠リズム改善から攻める認知症ケア
三島 和夫( 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所・精神生理研究部)
認知症発症後の睡眠時無呼吸の重要性;呼吸関連睡眠障害と認知症重症度との関連から
松尾 雅博(滋賀医科大学精神科)
不眠,睡眠薬と認知症リスク
大川 匡子( 公益財団法人精神神経科学振興財団/医療法人社団絹和会睡眠総合ケアクリニック代々木)
睡眠中の運動障害・行動障害と認知症
井上 雄一( 東京医科大学睡眠学講座/医療法人社団絹和会睡眠総合ケアクリニック)
ディスカッション
13:40〜15:40 
シンポジウム6:認知症ケアに活かすための正しいスケールの用い方
座長本間  昭(認知症介護研究・研修東京センター)
FAST(Functional assessment Staging)の活用
臼井 樹子(東京慈恵会医科大学精神医学教室)
改訂長谷川式簡易知能評価スケール;HDS-R
加藤 伸司( 東北福祉大学総合福祉学部福祉心理学科/認知症介護研究・研修仙台センター)
認知症診療におけるClinical Dementia Rating(CDR)の役割
古川 勝敏(東北大学加齢医学研究所老年医学分野)
NPI (Neuropsychiatric Inventry)
谷向  知(愛媛大学大学院医学系研究科)
ディスカッション
15:50〜16:50 
教育講演4:認知症対応における薬とケアの最適化
座長大渕 律子(佐久大学)
瀬 義昌(医療法人社団至会たかせクリニック)
09:30〜11:30 
シンポジウム7:地域包括ケアと認知症カフェ;認知症カフェの効果と課題
座長西元 幸雄(社会福祉法人青山里会)
地域包括ケアとまちづくり;認知症の人をとりあげて
堀田 聰子(国際医療福祉大学大学院)
認知症の人の世界を支援するカフェ
奈倉 道隆(介護福祉士・老年科医師)
オレンジカフェの実践;あん・えん・石蔵から学んだこと
金澤 林子(公益社団法人認知症の人と家族の会栃木県支部)
ディスカッション
11:40〜12:40 
教育講演5:高齢者虐待の問題からみる認知症ケア;「家族やケアスタッフの気持ちが明るくなる認知症ケア」について考える
座長諏訪さゆり(千葉大学大学院)
吉川 悠貴(東北福祉大学/認知症介護研究・研修仙台センター)
13:40〜15:40 
シンポジウム8:認知症とうつ状態の介護
座長伊藤 弘人(国立精神・神経医療研究センター)
共催ナショナルセンター合同プロジェクト「身体疾患患者へのメンタルケアモデル開発」
複数医療機関で受ける治療の統合の取り組みと地域包括ケア;国立高度専門医療研究センター共同プロジェクト
伊藤 弘人(国立精神・神経医療研究センター)
服部 英幸(国立長寿医療研究センター)
認知症関連うつについて
田口 真源( 日本精神科病院協会高齢者医療・介護保険委員会/医療法人静風会大垣病院)
高齢者うつのケア;非薬物療法によるアプローチ
野田 隆政( 国立精神・神経医療研究センター病院精神科脳病態統合イメージングセンター臨床脳画像研究部臨床光画像研究室)
認知症高齢者うつ状態への介護の現状と課題
武田 純子(有限会社ライフアート)
高齢者のうつ病;認知症との違いと治療
服部 英幸(国立長寿医療研究センター精神診療部)
質疑応答
10:30〜11:20
ポスター発表11
11:30〜12:30
ポスター発表13
13:40〜14:30
ポスター発表15
14:40〜15:30
ポスター発表17
15:40〜16:30
ポスター発表19
16:30〜17:10
ポスター撤去
10:30〜11:20
ポスター発表12
11:30〜12:30
ポスター発表14
13:40〜14:30
ポスター発表16
14:40〜15:30
ポスター発表18
15:40〜16:30
ポスター発表20
16:30〜17:10
ポスター撤去
08:30〜09:20 
モーニングセミナー2:認知症の人の急変を見抜くための観察ポイント
座長粟田 主一(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所自立促 進と介護予防研究チーム)
岩田 充永(藤田保健衛生大学救急総合内科)
09:30〜10:30 
教育講演6:前頭側頭葉変性症の病態とケア
座長繁田 雅弘(首都大学東京)
池田  学(熊本大学大学院生命科学研究部神経精神医学分野)
10:30〜12:30 
シンポジウム9:レビー小体型認知症の治療とケア
座長内海久美子(砂川市立病院)
基調講演:レビー小体型認知症の臨床と介護
小阪 憲司(クリニック医庵センター南)
レビー小体型認知症の治療とケア;事例から見たケアの特徴
武田 純子(有限会社ライフアート)
レビー小体型認知症の妄想;嫉妬妄想と誤認妄想
橋本  衛(熊本大学大学院生命科学研究部神経精神医学分野)
ディスカッション
12:40〜13:30
ミドルセミナー2:認知症ケアに必要な薬剤の知識
座長中村  祐(香川大学医学部精神神経医学講座)
共催ノバルティスファーマ株式会社
わかりやすい認知症とおくすりの関係
北村 ゆり(医療法人鳴子会菜の花診療所)
認知症を予防する生活習慣病対策
櫻井 博文(東京医科大学高齢総合医学分野)
13:40〜14:40
教育講演7:血管性認知症の病態と対応
座長粟田 主一(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介護予防研究チーム)
中野 倫仁(北海道医療大学心理科学部)
14:50〜16:50
シンポジウム10:組織で取り組む認知症ケアの実践
座長水野  裕(いまいせ心療センター)
座長永田久美子(認知症介護研究・研修東京センター)
センター方式を通じて,職員,組織,地域が共に育ち合う
櫻井 記子(ジェイエー長野会特別養護老人ホームローマンうえだ)
認知症ケアマッピングを用いたパーソン・センタード・ケアの組織的な取り組み
朴  信江(社会福祉法人聖隷福祉事業団高齢者公益事業部)
タクティールケアを用いた認知症緩和ケアの展開
木股 吉香( メディカル・ケア・サービス株式会社事業企画統括部品質管理部タクティールケア推進課)
急性期病院におけるチームで取り組む認知症ケアの実践の現状と課題;
コミュニケーション技法を重視したケア
宗像 倫子(聖隷浜松病院)
ディスカッション
08:30〜09:20
モーニングセミナー3:認知症の人,本人視点に立った治療とは?
座長本間  昭(認知症介護研究・研修東京センター)
浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学)
共催第一三共株式会社
09:30〜11:30
シンポジウム11:認知症の人の食べる喜びを支えるために
座長平野 浩彦(東京都健康長寿医療センター研究所)
認知症の特徴を踏まえた食行動に関連したBPSD への支援;AD とFTDに焦点をあてて
枝広あや子(東京都健康長寿医療センター研究所)
認知症の人の摂食嚥下障害の特徴とケア
野原 幹司(大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能治療学教室)
認知症の人の摂食障害に対するケアの現状と問題点;医療・介護現場におけるアンケートからわかること
吉田 貞夫(沖縄メディカル病院あがりはまクリニック内科)
ディスカッション
11:40〜12:40
特別講演6:噛んで食べることの大切さ・咀嚼は高次脳機能を賦活するか?
座長貞森 紳丞(前 広島大学大学院)
平井 敏博(北海道医療大学客員教授・名誉教授)
13:40〜14:40
教育講演8:認知症予防の意義と実践
座長今井 幸充(和光病院)
浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学)
14:50〜16:50
シンポジウム12:在宅療養を支える多職種
座長岡田 進一(大阪市立大学大学院)
在宅療養を支える「心」の力
堀元  進(旭町医院)
認知症への対応;在宅療養を支える訪問看護ケア
土田 孝行(株式会社リ・ライフケア訪問看護ステーションかえで)
人と人とが繋がる多職種連携と薬剤師の在宅ケア
堀籠 淳之(株式会社中央薬局)
ディスカッション
10:30〜11:30
口頭発表13
11:30〜12:30
口頭発表15
13:40〜14:40
口頭発表17
14:40〜15:40
口頭発表19
10:30〜11:30
口頭発表14
11:30〜12:30
口頭発表16
13:40〜14:40
口頭発表18
14:40〜15:40
口頭発表20
09:30〜11:30
シンポジウム13:教育プログラムとしての認知症ケアを考える
座長長田 久雄(桜美林大学大学院)
社会福祉士に対する養成専門教育と専門研修における認知症ケアの位置づけ
話題提供者:岡田 進一(大阪市立大学大学院)
「 パーソンセンタード・ケア」を共有するということ;教育背景の異なる多職種をつなぐ共通した理念
話題提供者:佐藤 弥生( 特別養護老人ホーム創生園泉大沢/宮城県認知症ケア専門士会)
「 心理学」における認知症ケア;大学教育と社会教育における認知症ケアの知識の意味について
話題提供者:田辺 毅彦(北星学園大学文学部)
地域における認知症ケア専門士の活動の可能性
話題提供者:吉田  恵(社会福祉法人幸清会)
指定討論者:矢吹 知之(東北福祉大学/認知症介護研究・研修仙台センター)
指定討論者:今井 幸充(和光病院)
13:40〜15:40
ワークショップ:口腔ケアの原点に帰ろう
座長佐々木 健(北海道保健福祉部健康安全局地域保健課)
渡邊 紀子(ケアプランセンター雪の華)
植木 沢美(北海道医療大学歯学部附属歯科衛生士専門学校)
末永 智美(北海道医療大学病院歯科衛生部)
木本恵美子(北海道歯科医師会在宅歯科医療連携室)

第1日目のプログラムはこちら

Copyright 2014 一般社団法人日本認知症ケア学会  掲載内容の無断転載を禁じます