一般社団法人日本認知症ケア学会 第14回日本認知症ケア学会大会
トップページ  学会HOME
 
ポスター発表9
6 月1 日(土)  G 会場
療法(10:50 〜 11:50)
座長:植田  恵(帝京平成大学)
P─173
「にこにこリハ」「いきいきリハビリ」の普及を目的とした研修会とその評価
発表者:山下 英美(認知症介護研究・研修大府センター)
P─174
介護老人保健施設入所中の健常から中等度認知症高齢者に対する脳活性化リハの有効性
発表者:山上 徹也(高崎健康福祉大学)
P─175
芸術療法の一つとしてのファッション・セラピーの実践と効果
発表者:泉 加代子(京都女子大学家政学部)
P─176
重度認知症デイケアにおける音楽活動介入の試み
発表者:楢崎佐代子(今津赤十字病院)
P─177
大腿骨頚部骨折術後患者の認知機能について
発表者:小林 理英(独立行政法人国立病院機構善通寺病院)
P─178
中等度のアルツハイマー型認知症の治療
発表者:案浦 康(医療法人案浦クリニック)
プログラムへ戻る
若年性認知症(10:50 〜 11:50)
座長:奥村由美子(帝塚山大学)
P─197
A 氏の事例を通してパーソン・センタード・ケアを考える
発表者:北川 恵子(社会医療法人杏嶺会いまいせ心療センター)
P─198
ジョイントの社会参加活動による地域へのソフトランディングの実践
発表者:村中 知恵(若年認知症社会参加支援センタージョイント)
P─199
若年性認知症の人の意志疎通のしづらさへの対応についての一考察
発表者:伊藤 篤史(ファミリーハウス「とんと」古譚)
P─206
標語作りで表現された若年背認知症の「思いと生きていく姿勢」に寄りそう支援への考察
発表者:比留間ちづ子(若年認知症社会参加支援センタージョイント)
P─207
認知症対応型デイサービスにおける個別ケアの取り組み
発表者:大西  彰(デイサービスモア・サロン福寿)
P─208
福岡県A 市における若年認知症当事者支援の課題
発表者:木村  薫(大牟田市地域包括支援センター)
プログラムへ戻る
ポスター発表10
6 月1 日(土)  G 会場
組織運営・経営(13:00 〜 13:40)
座長:西山みどり(有馬温泉病院)
P─165
パーソン・センタードな組織づくりに向けた認知症ケアマッピング(DCM)の試み
発表者:湊  榮子(社会福祉法人太樹会)
P─166
精神科病院にて,認知症患者の長期入院に至った現状を探る
発表者:佐藤 輝美(桶狭間病院藤田こころケアセンター)
P─167
精神科病棟におけるケア改善の取り組み
発表者:武内 陽子(こころの医療たいようの丘ホスピタル)
P─168
石川県認知症ケア専門士会の現状と課題
発表者:水上 幸夫(おたっしゃホーム城北小規模多機能型居宅介護事業所)
プログラムへ戻る
グループホーム(13:00 〜 14:00)
座長:喜井 茂雅((株)スローライフ)
P─209
グループホームにおける,生活リズムに焦点をあてたケアの取組み
発表者:岩田 拓樹(社会福祉法人サン)
P─210
グループホームの現状と問題点
発表者:堀江真由美(学校法人栄戸学園横浜未来看護専門学校)
P─211
怒り易くなった認知症高齢者への関わり
発表者:荻原 範子(グループホームなかの)
P─212
認知症ケアにおける利用者の引きこもり低減に向けたアプローチ
発表者:東  茂生(株式会社エル・シー・エス福祉事業本部)
P─213
認知症高齢者グループホームのケアスタッフが抱える困難とその関連要因
発表者:古村美津代(久留米大学医学部看護学科)
P─214
頻繁に食事を拒否する認知症高齢者への関わり
発表者:小林 美幸(グループホームしなの)
プログラムへ戻る
ポスター発表11
6 月1 日(土)  G 会場
療法(14:20 〜 15:20)
座長:服部優香理(平成医療専門学院)
P─182
グループ回想法で難聴者が参加された場合の問題点と課題
発表者:鈴木 征男(回想法ライフレヴュー研究会)
P─183
グループ回想法に参加したA 氏に見られたいきいき感
発表者:野中 恭子(グループハウスさっちゃんの家)
P─184
高齢者を対象とした音楽療法の実態と課題
発表者:佐々木和佳(東邦音楽短期大学)
P─185
認知症高齢者へのチームアプローチ
発表者:本松 逸平(医療法人慈圭会八反丸病院)
P─186
不安・混乱の強いアルツハイマー型認知症への作業療法
発表者:前田こずえ(医療法人再生会くまもと心療病院)
P─187
歩行の自信が回復し生活意欲が高まった症例
発表者:山脇 保子(社会福祉法人悠人会介護老人保健施設サンガーデン府中)
プログラムへ戻る
若年性認知症(14:20 〜 15:20)
座長:高橋 幸男(エスポアール出雲クリニック)
P─215
若年性認知症支援「居場所」つくり
発表者:沖田 裕子(認知症の人とみんなのサポートセンター)
P─216
若年認知症専門員認定研修の取り組み報告
発表者:田中悠美子(特定非営利活動法人若年認知症サポートセンター)
P─217
進行性非流暢性失語の妻のリハビリ
発表者:平野 雅宣(北海道若年認知症の人と家族の会)
P─224
家族の会が作成した「受診手帳」活用の試み
発表者:森林美惠子(北海道若年認知症の人と家族の会)
P─225
若年性認知症の人の就労支援の課題
発表者:杉原久仁子(特定非営利活動法人認知症の人とみんなのサポートセンター)
P─226
若年性認知症の患者および家族の心理的フォローの必要性とニーズについて
発表者:松村菜穂美(医療法人敦賀温泉病院・認知症疾患医療センター)
プログラムへ戻る
ポスター発表12
6 月1 日(土)  G 会場
療法(15:30 〜 16:30)
座長:村木 敏明(茨城県立医療大学)
P─191
BPSD を持つ施設入所高齢者に対する鍼治療の一症例
発表者:高橋 則人(明治国際医療大学加齢鍼灸学教室)
P─192
グループ回想法場面で発揮された実施者の実践能力
発表者:内野 聖子(国際医療福祉大学小田原保健医療学部)
P─193
異食行為がみられるヘルペス脳炎後遺症患者を対象とした作業療法
発表者:原  陽子(社会医療法人杏嶺会いまいせ心療センター)
P─194
紙芝居を用いた集団作業療法
発表者:長谷川和之(高須病院通所リハビリセンター)
P─195
認知症をもつ高齢者に対するアザラシ型ロボット「パロ」を使用した活動の効果
発表者:井上  薫(首都大学東京大学院人間健康科学研究科作業療法学専攻)
P─196
認知症高齢者の自信復活と意欲の改善について
発表者:辻本 勇基(介護老人保健施設オークピア鹿芝)
プログラムへ戻る