一般社団法人日本認知症ケア学会 第14回日本認知症ケア学会大会
トップページ  学会HOME
 
ポスター発表1
6 月1 日(土)  E 会場
合併症・身体ケア(10:50 〜 11:40)
座長:杉山 智子(順天堂大学)
P─1
覚醒レベルの低下により食べられない高度レビー小体型認知症高齢患者への取り組み
発表者:中村 里江(大阪市立弘済院附属病院)
P─2
急性期病院において作業療法による早期認知症ケアについて
発表者:西畑 永人(地方独立行政法人加古川西市民病院リハビリテーション室)
P─4
在宅高齢者の認知機能と口腔ケアに関する研究
発表者:木村 裕美(佐賀大学医学部)
P─5
認知症病棟における認知症の人への排泄ケアについての考察
発表者:高山 紘子(社会医療法人社団さつき会袖ヶ浦さつき台病院)
P─6
病院内DST(Dementia Support team)ラウンドの活動報告と課題
発表者:藤アあかり(国立長寿医療研究センター)
プログラムへ戻る
行動・心理症状(BPSD)(10:50 〜 11:50)
座長:鈴木みずえ(浜松医科大学)
P─52
散歩を通したBPSD への働きかけ
発表者:東條 秀則(介護老人保健施設鴻池荘訪問リハビリテーション)
P─53
時計をつける習慣を有効活用し自分自身で時間を管理できた認知症を呈する症例
発表者:木村 直広(愛宕病院リハビリテーション部)
P─54
急性期病院における高齢者サポートチーム(OST)の活動(第1 報)
発表者:河野 恵美(市立池田病院)
P─61
急性期病院における高齢者サポートチーム(OST)の活動(第4 報)
発表者:森  優子(市立池田病院)
P─62
急性期病院における高齢者サポートチームの活動(第3 報)
発表者:蜻  崇(市立池田病院リハビリテーション科)
P─63
急性期病院における高齢者サポートチーム(OST)の活動(第2 報)
発表者:稲野 聖子(市立池田病院)
プログラムへ戻る
ポスター発表2
6 月1 日(土)  E 会場
施設ケア(13:00 〜 14:00)
座長:鈴木 聖子(岩手県立大学)
P─10
A 県B 施設における認知症と転倒との関係性について
発表者:古澤 圭太(医療法人社団友志会介護老人保健施設ひまわり荘)
P─11
ケア付き高齢者住宅(特定施設入居者生活介護)における援助の充実に向けて
発表者:十河  優(聖隷福祉事業団明日見らいふ南大沢)
P─12
個人回想法が重度脳血管性認知症高齢者の感情分野,認知分野にもたらす効果
発表者:内田 智加(広島文化学園大学看護学部看護学科)
P─13
集団レクリエーションは笑顔と意欲を引き出せる認知症ケアである
発表者:志賀 典子(社会福祉法人飛鳥)
P─14
認知症患者への認知機能の改善への取り組み
発表者:田中 睦子(医療法人同仁会乙金病院シルバー病棟)
P─15
夜間頻回に失禁パッドを外す患者に対する自宅退院までの援助
発表者:小山恵美子(社会医療法人全仁会倉敷平成病院)
プログラムへ戻る
教育・研修(13:00 〜 14:00)
座長:生座本磯美((有)ナチュラル・ライフ)
P─46
堺市における公共交通機関に対する認知症サポーター養成講座の取り組み
発表者:眞銅  恵(社会福祉法人悠人会介護老人保健施設ベルアルト)
P─47
重度認知症高齢者を対象とした老年看護学実習で感じる楽しさの内容分析
発表者:加藤 重子(広島文化学園大学看護学部看護学科)
P─48
認知症ケア従事者の志気を高めるポートフォリオの導入試み
発表者:高橋 克佳(特定非営利活動法人認知症ケア研究所)
P─49
認知症介護実践者等研修受講生及び上司のアンケート結果における考察
発表者:大城 清武(特定医療法人アガペ会北中城若松病院)
P─50
認知症自主勉強会の取り組みと課題の整理
発表者:内藤あけみ(社会福祉法人農協共済別府リハビリテーションセンター居宅介護支援事業所みどり)
P─51
老年看護学実習での認知症高齢者理解におけるICF 導入による学び
発表者:杉原百合子(京都府立医科大学医学部看護学科)
プログラムへ戻る
ポスター発表3
6 月1 日(土)  E 会場
教育・研修(14:20 〜 15:20)
座長:大ア 千秋(名古屋柳城短期大学)
P─19
パーソン・センタード・ケアの教育ツール「スタンド・バイ・ミー」を試行して
発表者:村田 康子(NPO その人を中心とした認知症ケアを考える会)
P─20
看護学生の実習による認知症イメージ変化と認知症知識の検討
発表者:今坂 鈴江(広島文化学園大学看護学部看護学科)
P─21
高校生が抱く認知症高齢者のイメージの特性
発表者:神崎 匠世(佐賀大学医学部看護学科)
P─22
高齢者のライフヒストリーから捉えた老年看護の視点
発表者:新山真奈美(東洋大学大学院ライフデザイン学科/秋田県立衛生看護学院)
P─23
認知症ケアの向上に向けて
発表者:北野 彰子(油壺エデンの園)
P─24
平成24 年度に認知症看護認定看護師が行った認知症の啓発地域活動報告
発表者:山下 里子(横浜市総合保健医療センター)
プログラムへ戻る
施設ケア(14:20 〜 15:20)
座長:井出  訓(放送大学)
P─55
「近づき難い」入居者となじみの関係を築くまで
発表者:富樫 重喜(社会福祉法人久仁会特別養護老人ホームくやはら)
P─56
グループ回想法参加が個別支援計画の目標達成に及ぼす影響
発表者:下山 久之(同朋大学)
P─57
認知症高齢者ケアにおけるストレングス視点に基づく事例検討会の有効性(第一報)
発表者:筒井 沙耶(株式会社シティーエステート)
P─58
認知症高齢者ケアにおけるストレングス視点に基づく事例検討会の有効性(第二報)
発表者:山田由美子(株式会社シティーエステート)
P─59
認知症高齢者ケアにおける重要性認知と実践に関連する要因
発表者:小松 光代(京都府立医科大学医学部看護学科)
P─60
認知症高齢者に配慮した施設環境づくり
発表者:高橋 智子(株式会社ケア・リンク有料老人ホームはぴね防府)
プログラムへ戻る
ポスター発表4
6 月1 日(土)  E 会場
教育・研修(15:30 〜 16:30)
座長:伊東 美緒(東京都健康長寿医療センター研究所)
P─28
「喜びなはったよ」が合い言葉の訪問介護をめざして
発表者:小高 紗織(ヘルパーステーションみずたま)
P─29
急性期病院の神経内科病棟での認知症ケア向上に向けた認知症看護認定看護師の活動報告
発表者:ア山 美香(聖マリアンナ医科大学病院看護部)
P─30
公立八鹿病院老人保健施設における認知症ケア専門士の役割と課題 Vol.3
発表者:守本  誠(公立八鹿病院老人保健施設)
P─31
認知症介護実践における課題解決の方法に関する試論
発表者:汲田千賀子(社会福祉法人仁至会認知症介護研究・研修大府センター)
P─32
認知症介護実践研修(実践リーダー研修)における効果検証
発表者:新村 邦素(長尾地域包括支援センター)
P─33
平成23 年度における認知症介護指導者の活動状況と課題
発表者:中村 考一(社会福祉法人浴風会認知症介護研究・研修東京センター)
プログラムへ戻る
行動・心理症状(BPSD)(15:30 〜 16:30)
座長:酒井  隆(荏原中延クリニック)
P─70
BPSD のある若年性認知症M さんへの関わり方
発表者:小林  聖(認知症対応型くわのみデイサービス)
P─71
介護老人保健施設入所中の認知症高齢者の排便状況と日常生活行動に関する事例検討
発表者:加賀美亜矢子(新潟県立看護大学)
P─72
認知症高齢者とのコミュニケーションの困難さに関する考察
発表者:黒木ひとみ(香川短期大学生活文化学科生活介護福祉専攻)
P─79
帰宅要求のあるアルツハイマー型認知症患者への対応スキル
発表者:廣川 陽子(医療法人再生会くまもと心療病院)
P─80
母としての役割を認識する事で帰宅要求の減少が見られた作業療法の経験
発表者:宝田  光(医療法人社団旭川圭泉会病院)
P─81
人形介在介入によって役割を獲得し,BPSD が減少した事例
発表者:尾千香子(永生病院リハビリテーション部)
プログラムへ戻る