一般社団法人日本認知症ケア学会 第14回日本認知症ケア学会大会
トップページ  学会HOME
 
口頭発表
6 月2 日(日)  C 会場
11.行動・心理症状(BPSD)(9:00 〜 10:00)
座長:田北 昌史(田北メモリーメンタルクリニック)
O─61
関わりの困難さを感じるA 氏への事例検討方法と考察
発表者:美野 喜則(グループホーム木もれびの家)
O─62
介護老人保健施設と介護老人福祉施設におけるBPSD のケア指針(Ver.3)の効果
発表者:渕田英津子(名古屋市立大学看護学部)
O─63
セラピューテックケア継続によるBPSD 軽減への取り組み
発表者:矢野津畄子(グループホームひまわりの郷)
O─64
BPSD を呈する認知症高齢者への非薬物療法に関する研究
発表者:岩元 裕子(認知症介護研究・研修大府センター)
O─65
BPSD の激しい患者に対し統一したケアを実践した効果
発表者:大山  恵(医療法人社団翠会和光病院)
O─66
「ごまかさない」帰宅要求への対応
発表者:加藤明日香(介護老人保健施設オークピア鹿芝)
プログラムへ戻る
12.施設ケア(10:20 〜 11:20)
座長:品川まり子(志摩市民病院)
O─67
言語的に痛みを訴えることのできない認知症高齢者の痛みに関する研究
発表者:鈴木みずえ(浜松医科大学地域看護学講座)
O─68
輝く笑顔が見たい!
発表者:齋藤 智美(株式会社松田会有料老人ホームエバーグリーンシティ・寺岡)
O─69
気持ちのいい手浴への取り組み
発表者:岳藤 信子(医療法人積善会千嶋病院)
O─70
ある男性入居者の夜間尿漏れにおける劇的改善方法
発表者:田振 裕之(有限会社のぞみの里グループホームゆうげん荘)
O─71
J-CPAT を通した認知症者の評価と介入
発表者:金子 智美(医療法人社団友志会介護老人保健施設ひまわり荘)
O─72
J-CPAT を使用した,介護老人保健施設での認知症ケアの効果の検証
発表者:時田 治彦(医療法人駿仁会介護老人保健施設夢彩の舎)
プログラムへ戻る
13.QOL・生活支援(12:20 〜 13:20)
座長:蓬田 隆子(グループホームなつぎ埜)
O─73
回想法的アプローチによって改善されたカラオケ活動
発表者:渡辺 真希(医療法人積善会千嶋病院)
O─74
介護療養病棟でのレクリエーションの取り組み
発表者:松田佳保里(医療法人生生会富田病院)
O─75
家族にしかできないケアとは
発表者:益岡 賢示(有限会社プレム・ダン)
O─76
アルツハイマー病患者にとっての「見やすい」文字の大きさと「読みやすい」文字の大きさ
発表者:高橋 由美(東北大学大学院医学系研究科高齢者高次脳医学)
O─77
BPSD のある在宅認知症療養者に対する訪問看護師の理解と対応のプロセス
発表者:上野  祥(千葉大学看護学部)
O─78
A 氏の困ったような表情の原因を探る
発表者:入澤 洸太(介護老人保健施設大誠苑)
プログラムへ戻る
14.認知症予防/生活環境・まちづくり(13:40 〜 14:40)
座長:北條眞理江(総合ケアセンター泰生の里)
O─79
認知症予防ヘルスプロモーション
発表者:三宅 眞理(関西医科大学公衆衛生学教室)
O─80
認知症があっても笑顔で暮らすために『センター方式』を活用して
発表者:吉村 千里(医療法人生生会デイサービスセンターとみた)
O─81
ミッケルアートによる脳機能活性の効果
発表者:橋口  論(静岡大学発ベンチャー企業・株式会社スプレーアートイグジン)
O─82
facebook を利用した認知症予防プログラムの研究開発
発表者:多賀  努((株)IBC コミュニケーションズ)
O─83
認知症高齢者が地域で安心して暮らし続けるための取り組み
発表者:櫻井 正志(有限会社エーデルワイス)
O─84
認知症の人への訪問介護サービス提供時に求められる防災スキルの検討
発表者:佐藤  章(ヘルパーステーションだいとう)
プログラムへ戻る
15.生活環境・まちづくり(14:40 〜 15:40)
座長:森  一彦(大阪市立大学)
O─85
認知症サポーター養成講座を通じた地域活性化の実践報告
発表者:安部 記子(さがみリハビリテーション病院通所リハビリテーションセンター)
O─86
地域での認知症アドバイザー養成講座
発表者:曽山 直宏(菊池中央病院)
O─87
地域での啓発を重視した認知症早期ケア
発表者:伊藤 米美(認定NPO 法人認知症予防ネット神戸)
O─88
近所を困惑させた認知症のA 様が在宅生活を継続できる訳
発表者:船越 統子(医療法人共済会居宅介護支援事業所しみず)
O─89
事業所から始める地域づくり
発表者:坂本 明美((株)虹色のりんご)
O─90
「認知症キッズサポーター養成講座」の男子児童への実践効果
発表者:松本 まり(大分赤十字病院)
プログラムへ戻る