WEBを活用した在宅高齢者の活動支援
地域共生社会づくりのための活動の整理と再考
認知症,高齢者の就労的活動について考える
-実践のお話しから-
想定外の事態の中で,どう動くか.
大規模災害の経験から想定外の事態を想像する
認知症の人にやさしいデザイン
テーマ | WEBを活用した在宅高齢者の活動支援 |
---|---|
開催方法 | web配信 |
配信期間 | 2022年12月23日(金)~2023年1月16日(月) |
内 容 | 新型コロナウイルス感染症の今後の展開は未だ不透明である.本講演では,コロナ禍において,在宅生活を余儀なくされている高齢者に対して,WEBリテラシーを高める支援を行いながら,活動を促進した事例とそのポイントを紹介・解説する. |
講 師 | 小川 敬之(京都橘大学健康科学部作業療法学科) 加藤 悠介(金城学院大学生活環境学部環境デザイン学科) |
定 員 | なし |
参加費 | 会 員 3,000円, 専門士 4,000円, 一 般 5,000円 *別途決済手数料220円がかかります. *コンビニ・ペイジー決済から支払方法を選択してください. |
専門士単位 | 5単位 *配信終了後(1カ月程度)に追加します. |
参加申込から 視聴までの流れ |
参加申込方法
参加(視聴)方法
|
対応ブラウザ |
|
注意事項 |
|
申込締切日 | |
申込・決済先 | 終了しました |