一般社団法人日本認知症ケア学会 第15回日本認知症ケア学会大会
トップページ  学会HOME

第2日目のプログラムはこちら

 
08:00〜 
開場/当日受付
09:00〜09:40 
大会長講演:後世への認知症ケア
今井 幸充(医療法人社団翠会和光病院)
座長本間  昭(認知症介護研究・研修東京センター)
10:50〜12:00 
平成26年度日本認知症ケア学会・読売認知症ケア賞授賞式
10:00〜11:00 授賞式
11:00〜12:00 日本認知症ケア学会・読売認知症ケア賞特別講演;老い方の探求
佐江 衆一(小説家)
座長堀内 ふき(佐久大学)
13:00〜14:00 
特別講演1:頭と身体の手縄引き
原口  剛(俳優)
座長今井 幸充(医療法人社団翠会和光病院)
14:00〜15:00 
特別講演2:オレンジプランの推進と介護保険制度改正
原  勝則(厚生労働省老健局)
座長本間  昭(認知症介護研究・研修東京センター)
15:10〜17:30 
特別企画1:私が伝えたい認知症ケア
座長今井 幸充(医療法人社団翠会和光病院)
岡田 進一(大阪市立大学大学院)
加藤 伸司(東北福祉大学/認知症介護研究・研修仙台センター)
繁田 雅弘(首都大学東京)
中澤 純一(特定非営利活動法人やじろべー)
湯浅美千代(順天堂大学)
長谷川和夫(認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長)
 
12:00〜12:30 
総会
13:00〜15:30 
シンポジウムT:次世代に向けたケアメソッド
座長伊藤 美緒(東京都健康長寿医療センター研究所)
水野  裕(いまいせ心療センター・認知症センター)
13:00〜13:30  パーソン・センタード・ケアという方法を学びたい人達へ
水野  裕(いまいせ心療センター・認知症センター)
13:30〜14:00  回想法
黒川由紀子(上智大学)
14:00〜14:30  後天的に学べる技術;優しさを伝えるケアメソッド・ユマニチュード
本田美和子(国立病院機構東京医療センター総合内科)
14:30〜15:30  ディスカッション
15:40〜17:30 
シンポジウムU:認知症の人が住まう場所
座長赤木 徹也(工学院大学)
足立  啓(和歌山大学)
15:40〜15:55  趣旨説明
足立  啓(和歌山大学)
15:55〜16:15  システムと生活世界を結ぶために
井上由起子(日本社会事業大学専門職大学院)
16:15〜16:35  時代と共に変化する「住まう場所」
大久保幸積(社会福祉法人幸清会)
16:35〜16:55  地域で見守る認知症高齢者と地域包括ケアシステムにおける住まいの 役割
牧嶋誠吾(大牟田市都市整備部建築住宅課)
16:55〜17:30   ディスカッション
 
13:00〜14:20
特別企画2:過疎地域における地域包括ケアシステム
座長福島 富和(医療法人社団明正会認知症ケア研究所)
13:00〜13:15  宮崎県認知症ケア専門士会の取り組みが地域を動かした!;住み慣れた地域で暮らし続けるために私たちにできること
山田 一久(宮崎県認知症ケア専門士会/社会福祉法人丸野福祉会)
13:15〜13:30  中山間地域における在宅認知症医療・福祉
黒木重三郎(国民健康保険諸塚診療所)
13:30〜13:45  この村に生きる;福祉従事者として,村民として,これからどう生きる か
村社 康浩(社会福祉法人諸塚村社会福祉協議会)
認知症ケア専門士会ディスカッション
13:45〜13:46  はじめに
鈴木 洋子(福島県専門士会)
13:46〜14:20  ディスカッション
奥山惠理子(静岡県専門士会)
河本 圭仁(愛媛県専門士会)
鈴木 洋子(福島県専門士会)
村山 紀子(千葉県専門士会)
14:30〜15:50
自主企画1:軽度認知症高齢者の暮らしを支える機器と活用事例
井上 剛伸(国立障害者リハビリテーションセンター研究所福祉機器開発部)
上村 智子(信州大学医学部)
永田久美子(認知症介護研究・研修東京センター研究部)
石渡 利奈(国立障害者リハビリテーションセンター研究所福祉機器開発部)
間宮 郁子(国立障害者リハビリテーションセンター研究所福祉機器開発部)
西浦 裕子(国立障害者リハビリテーションセンター研究所福祉機器開発部)
16:00〜17:20
自主企画2:地域包括医療ケアにおける,神経学的セラピー用ロボット・パロによる認知症要介護者への介護の質の向上と,家族等の介護負担の軽減化による在宅介護の維持
柴田 崇徳(産業技術総合研究所)
和田 一義(首都大学東京)
井上  薫(首都大学東京)
竹内 嘉伸(富山県南砺市南砺市民病院)
福井 貴弘(岡山県岡山市保健・医療・福祉連携担当)
 
10:00〜11:00
口頭発表1
行動・心理症状(BPSD)
11:00〜12:00
口頭発表2
行動・心理症状(BPSD)
13:00〜14:00
口頭発表3
グループホーム
14:00〜15:00
口頭発表4
家族
15:10〜16:10
口頭発表5
家族
16:10〜17:10
口頭発表6
施設ケア
17:30〜18:30
イブニングセミナー1:認知症のハイブリッド療法
藤井 昌彦(医療法人東北医療福祉会山形厚生病院/東北大学医学部)
座長遠藤 英俊(国立長寿医療研究センター長寿医療研修センター)
共催小野薬品工業株式会社
 
10:00〜11:00
口頭発表7
療法
11:00〜12:00
口頭発表8
生活環境・まちづくり
13:00〜14:00
口頭発表9
地域ケア・サービス
14:00〜15:00
口頭発表10
地域ケア・サービス
15:10〜16:10
口頭発表11
介護スタッフ
16:10〜17:10
口頭発表12
認知症予防
17:30〜18:30
イブニングセミナー2:脳活性化リハビリテーション;認知症の本質を理解して能力を引き出すケア
山口 晴保(群馬大学大学院保健学研究科リハビリテーション学講座)
座長粟田 主一(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所)
共催ノバルティスファーマ株式会社
 
12:30〜14:20
特別講演3:いのちをつなぐということ;看取りの現場に想う
國森 康弘(写真家/ジャーナリスト)
座長中澤 純一(特定非営利活動法人やじろべー)
14:40〜17:00
シンポジウムV:認知症の訪問医療
座長橋 正彦(かわさき記念病院(開設準備室))
14:40〜15:05  認知症医療の守備範囲
木之下 徹(こだまクリニック)
15:05〜15:30  地域包括ケアにおける訪問診療の位置づけ;現状と未来
瀬 義昌(たかせクリニック)
15:30〜15:55  かかりつけ医の延長線上での認知症訪問診療のあり方
新田 國夫(医療法人社団つくし会)
15:55〜16:20  認知症の人と家族を発症初期から継続的に支えるためにもの忘れクリニックができること;アウトリーチを中心に
藤本 直規(医療法人藤本クリニック)
奥村 典子(医療法人藤本クリニック)
16:20〜17:00  ディスカッション
 
11:00〜11:50
ポスター発表A
デイサービス・デイケア
地域ケア・サービス
療法
行動・心理症状(BPSD)
認知症予防
教育・研修
若年性認知症
施設ケア
13:00〜13:50
ポスター発表B
デイサービス・デイケア
療法
虐待対応・予防(権利擁護)
行動・心理症状(BPSD)
生活環境・まちづくり
認知症予防
教育・研修
若年性認知症
施設ケア
14:00〜14:50
ポスター発表C
デイサービス・デイケア
療法
行動・心理症状(BPSD)
生活環境・まちづくり
QOL・生活支援
教育・研修
若年性認知症
施設ケア
15:00〜15:50
ポスター発表D
デイサービス・デイケア
地域ケア・サービス
療法
行動・心理症状(BPSD)
QOL・生活支援
教育・研修
若年性認知症
ターミナル
16:00〜16:50
ポスター発表E
グループホーム
地域ケア・サービス
療法
行動・心理症状(BPSD)
QOL・生活支援
教育・研修
家族
ターミナル
 
13:00〜17:00
國森康弘写真展
 
17:30〜19:30
懇親会